日田の市街地でスーパーに寄り、今晩食べるものなどの買い物をしました。ここから先は残念ながら帰宅するための退屈な作業と言わざるを得ません。
日田と阿蘇の間はいくつもの経路があり、その時の気分で自在に移動できます。これに対して自宅と日田の間は正反対です。ここまでに学んだのは、往路にせよ復路にせよ、混雑に巻き込まれずに快適に移動するためにはいつも通りの同じ道を走るしかないということです。昨日来た道を忠実になぞって反対方向へ走って行きます。粕屋から都市高に乗るかどうかは時間と気分次第といったところでしょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
日田と阿蘇の間はいくつもの経路があり、その時の気分で自在に移動できます。これに対して自宅と日田の間は正反対です。ここまでに学んだのは、往路にせよ復路にせよ、混雑に巻き込まれずに快適に移動するためにはいつも通りの同じ道を走るしかないということです。昨日来た道を忠実になぞって反対方向へ走って行きます。粕屋から都市高に乗るかどうかは時間と気分次第といったところでしょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
スカイライン展望所で昼を食べたところで早めに切り上げ、阿蘇を後にしました。再び火口原に下り、然る後に仙酔峡道路を走るなどの拡大案もありましたが、今回は早仕舞いを選びました。一つの理由は天気です。予報より悪く、朝から晴れたり曇ったりを繰り返してきましたが、再び空全体が雲に覆われてしまったのです。もう一つ、年内にあと一回は阿蘇に来たいので、敢えて幾つかやり残しをしたかったのが理由です。
県道12号で北へ走り、日田も目前という所でやや長めの休憩中です。日が暮れるまでに帰ることを目標に、ただし先は急がす穏やかに走りつつ帰途に就きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
県道12号で北へ走り、日田も目前という所でやや長めの休憩中です。日が暮れるまでに帰ることを目標に、ただし先は急がす穏やかに走りつつ帰途に就きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!