日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

帰宅しましたorz

食べたうどん 九玉
食べた鰹 六皿
見かけた歩き遍路の数 二十二人

明日から十二連勤\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そして、中~大規模活動を頻発したがこれで当面ひと段落である。

DSC01919.jpg





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




帰り道の絶望感が少しだけ癒された(笑)





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC01918.jpg
今回もとうとう全活動が終了してしまったorz
あとは新幹線に乗って帰るのみである。東京まで行く最終の二本前ののぞみに乗る。土曜日のこの時間、まして新神戸からの乗車ということでもちろん自由席である。

60A「のぞみ60号」新神戸2022~東京2313





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC01917.jpg
二軒目へ移行します。
八島食堂東店が開いていたらコテコテの大衆酒場をハシゴする気まんまんだったのだが、残念ながら閉まっていたのでおでん屋へ。
おでんの老舗が地下街にあるというのがいかにも神戸らしい「おでんまめだ」へ。





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




神戸の居酒屋といえば先ず思い浮かぶのが「藤原」で、自分の中では神のごとき素晴らしい店なのだが、この店を訪ねるのは色々と骨が折れる。
まずたいへんな人気なので、予め電話で予約をするか、飛び込みで入るなら遅くとも五時半までには行かないと厳しい。まだこの時間なら大丈夫だと思われるし、そもそも予約の電話を一本入れればいい話なのだが、いずれにせよ今日のように神戸に滞在できるのが数時間だけ、その中でぶらりと立ち寄るのには気分的にも向かない。

DSC01916.jpg
こういう日はなんといっても気軽に入れる大衆酒場だ。そして大衆酒場といえば神戸、神戸といえば大衆酒場である。まだ訪ねていない名店も幾つもあるのだから都合が良い。
さあ先発は灘のお膝元神戸の酒蔵直営酒場、大衆酒場文化の象徴とも言える「金盃森井本店」へ。





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)