長岡に着いて、最後に東京行きの上越新幹線に乗り換えます。
過去の経験から「北越」は指定席を買う必要はまったくなし、この判断は大当たりで、自由席は三割程度しか乗客がおらず悠々と座れた。一方で今回新幹線に関しては指定券を買った。この時季の日曜夜の東京行きの最終列車、往路の早朝の新幹線の混みようからしても越後湯沢からの混雑は免れないだろう、そう思っていた。長岡からなら容易に着席は出来るだろうが、それでも越後湯沢から先大混雑したら指定席との快適性は段違いの筈だ。
ところが現実はまったくの逆だった。越後湯沢駅のホームでこの列車を待っていた人などほぼおらず、ホームは無人に近い状態だった。私の乗っていた指定席の車両など越後湯沢から乗り込んで来たのは一人だけ。これでは自由席の方もたかが知れている。どうにも分からないものだ。
352C「とき352号」長岡2158~大宮2314

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
過去の経験から「北越」は指定席を買う必要はまったくなし、この判断は大当たりで、自由席は三割程度しか乗客がおらず悠々と座れた。一方で今回新幹線に関しては指定券を買った。この時季の日曜夜の東京行きの最終列車、往路の早朝の新幹線の混みようからしても越後湯沢からの混雑は免れないだろう、そう思っていた。長岡からなら容易に着席は出来るだろうが、それでも越後湯沢から先大混雑したら指定席との快適性は段違いの筈だ。
ところが現実はまったくの逆だった。越後湯沢駅のホームでこの列車を待っていた人などほぼおらず、ホームは無人に近い状態だった。私の乗っていた指定席の車両など越後湯沢から乗り込んで来たのは一人だけ。これでは自由席の方もたかが知れている。どうにも分からないものだ。
352C「とき352号」長岡2158~大宮2314

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
二軒目へ移行します。以前に一度訪ねたことがあり、教祖のおすすめでもある「炉辺かねや」へ。
結論から言うと、ひどいものだった。店はがらがらに空いていて、その中でカウンター越し面と向かって注目した、それも最初の一品目をいきなり忘れられるという始末。どうしてこんな事が起こり得るのか、訳が分からない。
ともかく私がこの店で得たのは、初訪問の前回、二度目の今回と二回続けて待てど暮らせど頼んだ料理が出て来ずに燗してもらった酒が完全に冷えてしまったという事実だけである。
余談になるかも知れないが教祖おすすめの中で私がこれまでに訪ねた三大悪店が味百仙、ねんじり亭、居酒屋倶楽部である。中でもねんじり亭は怒りを覚えるほどの酷い店だった。魚津という、決して大きくはない町にこのような店が二軒もあっては、残念ながら魚津という町の印象すら悪くしかねない。一軒目の源助が素晴らしかっただけに尚のこと残念である。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
結論から言うと、ひどいものだった。店はがらがらに空いていて、その中でカウンター越し面と向かって注目した、それも最初の一品目をいきなり忘れられるという始末。どうしてこんな事が起こり得るのか、訳が分からない。
ともかく私がこの店で得たのは、初訪問の前回、二度目の今回と二回続けて待てど暮らせど頼んだ料理が出て来ずに燗してもらった酒が完全に冷えてしまったという事実だけである。
余談になるかも知れないが教祖おすすめの中で私がこれまでに訪ねた三大悪店が味百仙、ねんじり亭、居酒屋倶楽部である。中でもねんじり亭は怒りを覚えるほどの酷い店だった。魚津という、決して大きくはない町にこのような店が二軒もあっては、残念ながら魚津という町の印象すら悪くしかねない。一軒目の源助が素晴らしかっただけに尚のこと残念である。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)