日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

DSC06734.jpg
帰宅しましたorz
今は自転車が博多駅の駐輪場で留守番をしています。今回に関しては、明日の退勤後博多駅まで歩いて行って自転車を回収した時が真の活動終了と言えるでしょう。ちなみに今回ははやかけんを忘れませんでした(笑)

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




残念ながら貴重な連休を使った活動も終わろうとしています。最後の移動、岡山駅から博多行の新幹線に乗り込みます。
岡山~博多間の乗車であれば、時刻が噛み合えばさくらやみずほに乗ることもできます。しかしここにおいて重要なのは車両よりも行き先です。活動の最終盤で疲れと眠気が溜まっている、景色の見えない夜間、飲んで食べた後と、眠りに落ちる条件が全て揃っています。ここでは博多行、いや博多止まりの列車以外には絶対乗ってはいけないのです。

DSC06732.jpg
のぞみ49号に狙いを定めて駅へ向かい、新幹線乗り場のエスカレーターに乗り込もうとすると、一本前の臨時ののぞみ号の発車案内が流れると共に列車が進入してくる音が聞こえてきました。自由席は臨時列車の方が空いているのは鉄則です。最後の力を振り絞って小走りでホームに駆け上がり、無事に乗車となりました。果たして先頭の1号車まで行くと先客は数人しかおらず、たいへんに快適です。有終の美を飾ることができました。

7179A「のぞみ179号」岡山1936~博多2119

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




一時間の早着を活かして負け分を取り返す、このような表現をしたのは、この店でのことを指してでした。

DSC06729.jpg
往路でも少し触れましたが、岡山というのは特徴を見出せない地味な印象の都市で、投宿して居酒屋を訪ねたことも過去に一度しかありません。それも何年前のことだったか、もう思い出せないくらい昔のことです。しかし当時訪ねた教祖おすすめの居酒屋とはまた別の名店が、それも駅の近くにあることを同好の旧友の報告により知りました。
それによればたいへんな人気店のようで、満席御免も日常的にあり得ると思わせる文面でした。このような店は、18時過ぎに訪ねるのと一時間早めて17時過ぎに訪ねるのとでは天地の差です。

果たして無事に着席なりました。が、この時間でカウンターは既にほぼ埋まり、テーブル席に甘んじるという展開です。この様子では一時間の違いが奏功したことになりそうです。これで内容も申し分なければ逆転勝利と言えますが、それについては約束されたようなものでしょう。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC06727.jpg
DSC06728.jpg
岡山に着きました。特急列車に乗り通したまま、四国に別れを告げる間もなく海を渡ってしまうのは少々呆気なかったです。さて、本活動もいよいよ最終盤です。ほづみ亭を諦め、アンパンマン8000系に甘んじ、その代わりに岡山に予定より一時間早く着きました。これを活かして負け分を取り返せるでしょうか。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC06725.jpg
DSC06726.jpg
松山でしおかぜに乗り継ぎます。7分の乗り継ぎ時間では何もできず、ただ乗り換えるだけです。前回の活動では鹿児島を素通りしましたが、今回は松山を素通りというわけです。堂々の八両編成、それだけにアンパンマンが残念ではありますが、8000系電車の走りは楽しみです。今日は宇多津でいしづち号の解結はなく、全車が岡山行とのこと。宇多津では高松までの僅か20分間を走るために別途いしづち号の編成が待機していることになります。これも興味深いです。

22M「しおかぜ22号」松山1423~岡山1711

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!