帰宅しましたorz
鹿児島行のさくら号は広島から乗客が増える可能性もあるなどと言いましたが、全くの見当違いでした。博多行ののぞみ号と同じように広島で大半が降りて行きました。やはり広島以東の需要が大きいというのが現実なのでしょう。新山口でもそれなりの下車があり、小倉に着く頃には車内はがらがらでした。小倉で少々の乗車があり、博多で再び多くの下車があり、博多ではホームに乗車待ちの人が結構いました。
これを見ていると広島以東と博多以南では乗客がほぼ入れ替わっていることになり、関西圏から福岡より先まで乗り通す人などいないように見えます。曜日や時間帯にもよるのでしょうが、なかなか興味深いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
鹿児島行のさくら号は広島から乗客が増える可能性もあるなどと言いましたが、全くの見当違いでした。博多行ののぞみ号と同じように広島で大半が降りて行きました。やはり広島以東の需要が大きいというのが現実なのでしょう。新山口でもそれなりの下車があり、小倉に着く頃には車内はがらがらでした。小倉で少々の乗車があり、博多で再び多くの下車があり、博多ではホームに乗車待ちの人が結構いました。
これを見ていると広島以東と博多以南では乗客がほぼ入れ替わっていることになり、関西圏から福岡より先まで乗り通す人などいないように見えます。曜日や時間帯にもよるのでしょうが、なかなか興味深いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

そのようなわけで駅に戻ったところでやって来たさくら号に乗り込みました。もし酔った状態だったら、乗り過ごしを恐れて15分待ってでも博多行ののぞみ号に乗っていたでしょう。しかしすっかり素面になって眠気も覚めました。「鳥好」を切ってでも撤退を選んだ以上少しでも早く帰るのみです。
博多行ののぞみの場合西へ行く程空いていく一方で、特に広島で大半の乗客が降りることが多いです。これに対して鹿児島行のさくら号はむしろ広島から乗客が増えることもありそうです。果たしてどうなるか興味深いです。
567A「さくら567号」岡山1808~博多1955

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

岡山駅の後楽園口を出て、真っ直ぐ「鳥好」へ。ここから自分でも思っていなかったまさかの展開となりました。店の前に立ってしばし迷った末、岡山駅に引き返したのです。理由は単純明快、全然腹が減っていないからです。高知で食べ過ぎた上に南風号の車内でずっと寝ていたのだから、当然といえば当然です。歳はとりたくないもので、朝の「綿谷」のうどんの量が多過ぎたのがこの時間まで尾を引いていますorz
もう一つの要因として、鳥好と同等かそれ以上に大事な「隠岐の島ラーメン」が閉まっていたことがあります。ネットで確認したところ火曜は定休日でしたorz
欲求が無いのに無理に居酒屋に入ったところで蛇足になるだけです。そろそろ明日の起床時間も気になるところで、撤退する方が賢明というものでしょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

のんびり歩いて高知駅に戻り、いよいよ四国での最終列車である南風20号に乗り込みます。
昨日は連休という特殊な事情から午後の上り南風号が大混雑していたわけですが、流石に今日は大丈夫でしょう。列車は早々にホームで待機していましたが、自由席には十分な余裕があります。あとはこの列車に乗っていれば岡山まで連れて行ってくれるのだから、もう気を揉む場面もありません。ここまで南風号は全てアンパンマン列車という運の悪さでしたが、漸くまともな2700系が来てくれました。最後を飾るに相応しいです。
50D「南風20号」高知1513~岡山1741

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!