
フェリーを下船してすぐに高速に乗るのではなく、県道25号を南へ走ってきました。新門司行のフェリーを二便に変更した理由は先に述べた通りですが、まずは何処かで朝食を食べていればその間にちょうど道が空き始めるという寸法です。ならばこうです。みんな大好きジョイフルで朝食をいただきます。北九州沼店に入りました。

ドリンクバーが付いて459円とは流石の安さです。食べ終えて一息入れたら小倉東インターから九州道に乗って福岡へ帰ります。
まったくの余談ですが、福岡の高校生の間ではジョイ勉なる言葉があるそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!


名門大洋フェリー、フェリーきょうとが大阪南港を出港しました。新門司に着くのは明朝8時半です。

旅の一番最初の方で述べたのですが、往路の新門司発大阪行のフェリーを予約したのは旅程が固まった6月15日のことでした。その時点で残席僅少だったので慌てておさえたのです。だから復路の大阪発新門司行もその場でおさえました。初めは17時出港の一便をおさえたのですが、後から三時間遅れて出る二便に変更しました。これによって本日の活動に余裕を持たせたのは大事なことでしたが、より大事な理由がありました。
明日は失業認定日です。新門司に上陸したら真っ直ぐ福岡に帰り、これに出席しなければなりません。雇用保険説明会の時に手渡されたものには、時間は10時から10時半と指定されていました。失業認定の日取りは余程のやむない事情がない限り変更はできませんが、この時間帯については守る義務はなく、なるべくこの時間に来て下さいというものでした。これは事前に調べた通りでもありましたが、説明会の時に口頭でもはっきり確認しました。
そこで余り感心したことではありませんが、この指定時間は無視することにしました。10時に職安に行けるように帰宅しようとすると、最も道路が混む時間帯に福岡の市街に突っ込まねばならないからです。月曜日の朝にまさかそんなこと、考えたくもありません。これが船を二便に変更した理由です。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!