帰宅しましたorz
半ば予想通りではありましたが、水城インターから都市高だけ使って帰って来ました。ところがこの最終局面も一筋縄ではいきませんでした。最後の休憩と杷木のあたりでコンビニに入り車から降りたところ、愛車の姿を見て愕然としました。一体何処でやられたのか、屋根に大きく広がった鳥の糞が四つも付いているではありませんかorz
これは時間の経過とともにどんどん落ちにくくなり、且つその間に塗装が痛んでいくやつですorz
これは早急に落とさねばなりません。真っ直ぐ帰らずに行きつけのガソリンスタンドに寄って洗車機に入れました。折角都市高のインターを下りたら家がすぐ近くという恵まれた環境なのに、そこから一旦離れる方向に走るとは虚しい話ですorz
忌々しい鳥の糞をすぐに落とすという目的は達せられたのでせめてよしとしましょう。今回の活動の総走行距離は2,218kmでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
半ば予想通りではありましたが、水城インターから都市高だけ使って帰って来ました。ところがこの最終局面も一筋縄ではいきませんでした。最後の休憩と杷木のあたりでコンビニに入り車から降りたところ、愛車の姿を見て愕然としました。一体何処でやられたのか、屋根に大きく広がった鳥の糞が四つも付いているではありませんかorz
これは時間の経過とともにどんどん落ちにくくなり、且つその間に塗装が痛んでいくやつですorz
これは早急に落とさねばなりません。真っ直ぐ帰らずに行きつけのガソリンスタンドに寄って洗車機に入れました。折角都市高のインターを下りたら家がすぐ近くという恵まれた環境なのに、そこから一旦離れる方向に走るとは虚しい話ですorz
忌々しい鳥の糞をすぐに落とすという目的は達せられたのでせめてよしとしましょう。今回の活動の総走行距離は2,218kmでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
その後道の駅での仮眠を含む長い休憩なども挟みつつ、北西へ走り走って日田まで来ました。臼杵ではよく晴れていましたが、ここに来るまで快晴、曇り、雨、霧、再び晴れと目まぐるしく天気が変わりました。九州の中部を横断してもこんな経験は初めてです。




日田の市街を北へ抜けたところで今回最後の活動らしい活動ということで、宝珠山駅を訪ねました。堂々たる木造駅舎が健在なのはよいのですが、構内は見るも無残な状態、まるでここに鉄道がなかったかのような雰囲気にすら感じられます。駅舎が立派に保たれているだけに尚更虚しく思えます。彦山の駅舎が取り壊された時は肩を落としましたが、他にも日田彦山線にはこのような価値ある駅舎があります。この先どうなってしまうのでしょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




日田の市街を北へ抜けたところで今回最後の活動らしい活動ということで、宝珠山駅を訪ねました。堂々たる木造駅舎が健在なのはよいのですが、構内は見るも無残な状態、まるでここに鉄道がなかったかのような雰囲気にすら感じられます。駅舎が立派に保たれているだけに尚更虚しく思えます。彦山の駅舎が取り壊された時は肩を落としましたが、他にも日田彦山線にはこのような価値ある駅舎があります。この先どうなってしまうのでしょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

臼杵港に着いたところでちょうど正午です。朝がサンドイッチ一つだったので既にかなりの空腹ですが、慌ただしく乗船手続きをした時に渡されたのが千円分の券でした。期間限定の割引措置でしょうか、船内売店の他、別府港、臼杵港の食堂でも利用可とあります。願ってもない展開です。

いざ下船してみると、食堂とはいっても立ち食い風の簡単なうどん屋が古びたフェリー乗り場の隅にあるだけです。が、この風情はむしろ望むところです。

千円に満たない品しかありませんが、隣りの売店のものも一緒に会計できるとのこと。迷わず一番高いカツカレーを注文し、売店で360円の柚子胡椒ならぬかぼす胡椒を選び、差額の160円を現金で払いました。冷凍もののカツは脂身ばかりで揚げ立てなのにちっとも美味くありません。しかしこの一連の食事の風情は旅の一幕としては素晴らしいです。道中の最後の食事がまさかカツカレーになるとは。こういう事があるから旅は面白いのです。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!


臼杵港に上陸しました。こうして九州の地を踏むと帰って来たという感じがします。建て替わったばかりの真新しい八幡浜港のフェリー乗り場とまさに対照的な、古びた味わいが秀逸です。
明日に用事があるから今回の活動は九日間の行程となり、今日を最終日としました。しかし明日の用事というのは夕方からなので、今日はまともな時間に帰り着けさえすればよいので気は楽です。とはいっても夜間走行はしたくないので、明るいうちには家に着きたいです。今のところは高速は使わずにのんびりと福岡方面へ向かって行くつもりでいますが、福岡市街に近付いた時間帯や道路の混雑状況次第では都市高だけ使うかも知れません。今は八時まで明るいのですが、それはまあそれとして…

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!