日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

朝風呂に入れるのが温泉宿の良いところだ。
先述の通り素泊まりなので何処かで朝食を食べていかなければならないのだが、何の因果かファミレスで朝食を食べる羽目に。それも、ちょっと高い代わりに接客が良い、というのが売りの某ファミレスに入ったのだが、接客がひどい上にテーブルにはナプキンが無いというお粗末ぶり。もう二度と行くまい。大体、看板の色がオレンジ色というのが尚良くない。

スキー場までは結構距離があるのだが、何処も混雑がなく快適だった。やはり暖冬と不景気の影響で、スキー場へ向かう車は例年に比べて確実に少ない。

IMGP0562.jpg
天気は朝のうち曇りで、昼近くには晴れてきて気持ちがよかった。しかし、雪は期待していたほどではなく、少々残念。ただ、この間の野沢のように雪が少なくてどうしようもない、ということはなかったが。
昼飯の時にビールが飲めないので悶絶しつつ、早めの3時にはスキーを切り上げる。

帰りは和田峠経由。有料のトンネルが600円もするのでケチって旧道で峠を越えるが、大型トラックが双方向からバンバンやってきて、すれ違えなくなったりしてたいへん面白かった。それも、山陰から九州方面を中心に、ありとあらゆるナンバーのトラックがやって来るのである。かなりガッツ溢れる峠であった。

IMGP0567.jpg

IMGP0570.jpg
上諏訪の街に戻り、温泉の共同湯へ。
駅から歩いても行ける距離にあるが、地元の人しか行かないような佇まいが素晴らしい。
カメラの調子が悪くてピントが合わず、ボケた画像になってしまった。

IMGP0573.jpg
最後の〆めはやはり蕎麦だ。「登美」という店へ。諏訪湖を一望する静かな山の上にあり、雰囲気は満点だ。蕎麦も旨い。

IMGP0571.jpg
諏訪湖の夜景。実際には絶景なのだが、写真では伝わりにくいのが残念。






にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




風呂に入った後、先に到着していたもう一人の同行者と全部で三人で上諏訪の街の飲み屋へ。幾つかの事前情報と、またぶらぶら歩き回って店を物色したが、これといった良さそうな店がなかった。
嗅覚を頼りに三十分ほど歩き回ったが収穫が無く、結局「ばんや」という大きな居酒屋へ。

IMGP0556.jpg

IMGP0553.jpg
わいわいと賑やかで、店員の女の子がことごとくキャバ嬢のようにど派手という、とにかくガッツ溢れる飲み屋だった。もうちょっと静かな店でまったりとやりたかったが、飲食に関しては満足だった。
前から飲みたいと思っていた「御湖鶴」が飲めたので大満足。

この「ばんや」を出た後が、店内の一角に蕎麦カウンターがあるというなんとも怪しいコンビニで蕎麦を、それも店内でその場で買った日本酒を飲みながら食べるという、まさに本日の圧巻だったのだが、すでに酔っていたことと、デジカメの調子が悪かったので、この場面の写真がないのである。とても残念だ。
それにしても、コンビニの店内に居て気分はまさに「角打ち」とは、こんな店は絶対に他にない。

IMGP0554.jpg







にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




前回の野沢の時は雪が散々な状況だったが、再び寒気と降雪の便りを聞いて、性懲りもなく二月最後の週末にまたスキーで出かけた。

IMGP0566.jpg
今回の目的地は白樺湖の近くの「ブランシュたかやまスキー場」。
規模も知名度も大したことないスキー場だが、スキー専用のゲレンデで、東京からの距離も近く、またゲレンデが真北を向いている、快適な中斜面の多い構成など、仲間内では評価が高い。
さらに天気が良い日には山頂からの眺めが絶景で、過去に浅間山と富士山が同時に見えた時には感動した。
このように、隠れた穴場ともいえる好スキー場なのだ。ただし例年雪が少ないのが唯一の難点だ。
本当は今回はもう少し緯度や標高を上げて、斑尾や戸隠あたりが候補地だったのだが、降雪や天候の推移がかなり良い感じだったので、距離が近くて簡便なたかやまを選択した。

IMGP0548.jpg
今回は同行者の一人が土曜出勤だったので、土曜の夕方に出発して上諏訪に前泊し、翌日曜日の朝から滑るという行程でいった。
先ずは八王子の友人の職場へ迎えに行く。空気がうまくて、キャンプ場に来たみたいだ。車を降りると思わず深呼吸してしまう。
ここで冬タイヤを履いている友人の車へ乗り換えである。ゴルフⅤからプジョー307という、まさに欧州のライバル車同士の間で荷物と人員を載せ換えるのが笑える。

IMGP0559.jpg

IMGP0558.jpg
きわめて順調に、7時過ぎには宿に到着。
今回お世話になったのは「上諏訪温泉 清川荘」。
今回は夜は居酒屋で飲むことにし、素泊まりを選択した。というのも、楽天トラベルから予約したら素泊まりプランは一人3980円という破格ながら、朝食付にしただけで一気に二千円以上高くなってしまうのだ。宿に着いてから確認してみたのだが、やはり素泊まりプランだけが格安だとのこと。

IMGP0550.jpg
建物は内外ともに新しくてとても綺麗で、仲居さんの対応もとても丁寧親切。これで一泊四千円なら万々歳だ。
風呂は家庭用の風呂に毛が生えたような大きさだが、浴室は二つあって、また掛け流しの温泉なので、これで十分だ。
ちなみにこの宿は部屋が八つしかないそうだ。このくらいの小ぢんまりした宿の方が、何かと気配りが行き届いていて居心地が良いと思う。






にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)