日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

帰宅しましたorz

筑肥線、地下鉄空港線を乗り継いで帰って来ました。筑前前原からは福岡空港行で、乗り換えが一回で済んだのは助かりました。今日は全ての行程を旅名人の九州満喫きっぷでまかないました。この切符は一日に3,670円分以上乗るとお得になるのですが、今日は7,000円分を超えました。良い活動でした。

382C 唐津2135~筑前前原2218
568C 筑前前原2219~唐人町2248

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1071.jpg
唐津線の列車に乗って唐津までやってきました。黄色の125系だったのは残念でしたが、この車両の二両編成は初めて見た気がします。
今回の活動はここまでまさしく順風満帆で来ました。こうも何から何まで上手くいった活動は過去にも稀です。しかし最後の最後に鬼門が待ち構えています。唐津まで来たところで大八車に入れれば完璧な終演となりますが、ここは初めて訪ねた時から四回連続で臨時休業にあたるという全国で一番相性の悪い店でもあるのです。不安と緊張を抱きながら唐津駅を出て歩き始めると、情緒ある唐津の町並みもいまひとつ目に入って来ません。しかし遠くから提灯に明りが灯っているのが見えてきました。こうなるとどうしても早足になってしまいました。そしてカウンター席には一組の先客しかおらず、何処に座るかしばし迷った末席に着きました。最高の結末です。これ以上求めるものは何もありません。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




肥前山口で列車を乗り継いでさらに長崎本線を上ります。1分乗り継ぎで待ち構えていたのがまさかの415系の博多行。こんな列車があったのかと驚きました。

IMG_1068.jpg
IMG_1067.jpg
IMG_1070.jpg
佐賀の一つ手前の鍋島で降りました。これから唐津線の列車に乗り継ぐのですが、通常なら分岐駅の久保田で降りるところです。しかし時間に余裕があるので、乗り放題切符の利を生かして一つ先の鍋島で列車を待ち構えることにしました。この駅では目の前に停まっている機関車や貨車を眺めることができるのです。

5847D 鍋島1823~唐津1936

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




諫早から長崎本線の普通列車に乗り込みました。この区間は普通列車の本数がごく少なく、上り方向で乗るのは初めての事です。そして最初で最後の機会となりそうです。817系の二両編成は十分に空いており、右側の席に座ることができました。冷房も強めに効いていてたいへん快適です。先程まで間近で仰いでいた普賢岳を遠望しますが、引き続き快晴で昨日に続いてとてもよく見えます。今回天気に関しては完全勝利でした。
特に景色の良い肥前大浦~多良間の信号所で長めの待避をし、長崎行の特急かもめと離合しました。この列車こそは会社勤めの間長崎に行く際いつも乗っていた博多1555発のかもめ号です。実に印象的な場面でした。

2870M 諫早1619~肥前山口1756
2872M 肥前山口1757~鍋島1809

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1065.jpg
こうも暑い中をわざわざ歩こうというのだから我ながら物好きだと思います。しかしこれが一番有意義な時間の使い方には間違いありません。有意義であるということは、旅として合理的であるということです。諫早の町にも古いアーケード商店街があるのが良いです。その商店街には非常に古い鰻屋も。

IMG_1066.jpg
それから今回最後の貯金で北諫早郵便局を訪ねました。坂の途中に建つ、凝った屋根を持つ軽快な局舎が印象的です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!