有終の美、終わりよければ総てよしなどと言いますが、この正反対となってしまいました。西日本グリーンきっぷは六回までグリーン車に乗れるわけですが、最後の一回分を岡山から博多へ帰るのぞみ号のために残してありました。予め発券しなかったのは、予定が流動的だからです。酒呑みのだらしないことと言ったら、ぎりぎりまで飲みたいと思うかも知れないし、いつも以上に自制が働いて早く帰りたいと思うかも知れない。その日の気分次第で変わってくるからです。
しかし今回はこれが裏目に出ました。岡山駅まで戻って来ると、のぞみ号の発車の三分前ではありませんか。グリーン車を諦めてこれに飛び乗るか、それとも次ののぞみ号に乗るかの二者択一ですが、この時間帯は既に博多行のぞみが少なくなっていたのです。通常一時間に二本運転されているところ、次の列車は何と46分後です。これは流石に待てません。かくしてグリーン車に乗る権利を放棄して小走りでホームに上がり、自由席に駆け込むという顛末です。これで自由席が空いているなら笑い話で済むのですが、なかなかの混雑でした。1号車まで進んでどうにか二列席の通路際、D席に着席となりました。結局座ることができたし、例によって広島で大半の客が降りてそこから先は快適になりました。しかし折角グリーン車に乗れる切符を持っていながら最後がこれとは、我が身の愚かさを今回も痛感することとなりましたorz
57A「のぞみ57号」岡山2123~博多2306

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
しかし今回はこれが裏目に出ました。岡山駅まで戻って来ると、のぞみ号の発車の三分前ではありませんか。グリーン車を諦めてこれに飛び乗るか、それとも次ののぞみ号に乗るかの二者択一ですが、この時間帯は既に博多行のぞみが少なくなっていたのです。通常一時間に二本運転されているところ、次の列車は何と46分後です。これは流石に待てません。かくしてグリーン車に乗る権利を放棄して小走りでホームに上がり、自由席に駆け込むという顛末です。これで自由席が空いているなら笑い話で済むのですが、なかなかの混雑でした。1号車まで進んでどうにか二列席の通路際、D席に着席となりました。結局座ることができたし、例によって広島で大半の客が降りてそこから先は快適になりました。しかし折角グリーン車に乗れる切符を持っていながら最後がこれとは、我が身の愚かさを今回も痛感することとなりましたorz
57A「のぞみ57号」岡山2123~博多2306

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
ククク…
むろん…と言うか…
言うまでもなく…岡山の居酒屋を訪ねます。

目指す店はここしかありません、鳥好です。日曜日の七時前、満席御免だったとしてもおかしくありませんが、カウンターが二席だけ空いていてどうにか滑り込みました。小上がりと卓は全て埋まっています。相変わらずの大盛況ですが、それも当然と思わせます。これぞ健全な大衆酒場、そして岡山駅から歩いて数分の好立地です。鰯の刺身と天麩羅を注文し、昨日に続いて福岡では食べられない魚介を堪能することができました。むろん名物とり酢も外せません。今回も大満足の名店です。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
むろん…と言うか…
言うまでもなく…岡山の居酒屋を訪ねます。

目指す店はここしかありません、鳥好です。日曜日の七時前、満席御免だったとしてもおかしくありませんが、カウンターが二席だけ空いていてどうにか滑り込みました。小上がりと卓は全て埋まっています。相変わらずの大盛況ですが、それも当然と思わせます。これぞ健全な大衆酒場、そして岡山駅から歩いて数分の好立地です。鰯の刺身と天麩羅を注文し、昨日に続いて福岡では食べられない魚介を堪能することができました。むろん名物とり酢も外せません。今回も大満足の名店です。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
いよいよ本活動も終盤戦です。米子からはやくも号に乗り込んで岡山へ向かいます。一日に陰陽連絡列車に二回も乗って再び山陽筋に戻るなどと、おかしな行程です。山陰の海岸線をそのまま西進していきたいのは山々でした。しかし山陰本線の時間のかかることといったら、特急をもってしても走りに走って益田に着くのが19時過ぎです。そこから山口線への乗り継ぎは良く、一応新山口に2142に着くことはできます。しかしそこから30分以上待ってやっと新幹線に乗り継ぎ、博多に帰り着くのが23時前です。明日は6時に起きればよいので破綻してはいませんが、居酒屋で飲むこともせずこの時間は遅過ぎます。百歩譲って特急のグリーン車で新山口まで行けるならこの行程も候補に入りましたが、山口線内は二時間以上普通列車なのです。つまるところ時間切れ、僅か二日の活動の限界を感じますorz
そのようなわけで言わば消極的な選択としてやくも号で岡山という行程に落ち着きました。再び特急のグリーン車一列席で快適に移動し、岡山の居酒屋で一杯やって、さらに新幹線のグリーン車に乗って福岡に帰ります。


ところで国鉄特急色の編成が滑り込んできて吃驚しました。381系の廃止を控えて一編成をかつての塗色に復刻したと風の噂に聞いていましたが、そんな事も忘れていました。まさかこれに当たるとは。サンダーバードの速達列車に二日続けて当たったことといい、今回は不思議な偶然が重なります。
1024M「やくも24号」米子1626~岡山1839

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
そのようなわけで言わば消極的な選択としてやくも号で岡山という行程に落ち着きました。再び特急のグリーン車一列席で快適に移動し、岡山の居酒屋で一杯やって、さらに新幹線のグリーン車に乗って福岡に帰ります。


ところで国鉄特急色の編成が滑り込んできて吃驚しました。381系の廃止を控えて一編成をかつての塗色に復刻したと風の噂に聞いていましたが、そんな事も忘れていました。まさかこれに当たるとは。サンダーバードの速達列車に二日続けて当たったことといい、今回は不思議な偶然が重なります。
1024M「やくも24号」米子1626~岡山1839

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

スーパーはくとの終点倉吉に着いたところで、普通列車に乗り継いで山陰本線をさらに西へ向かいます。後続の特急スーパーまつかぜ7号に乗っても、その先で乗り継ぐ列車は一緒です。しかし倉吉で一時間以上待つのは長過ぎるし、スーパーまつかぜにはグリーン車の設定がないとなれば普通列車で行く一手です。ホームで待機していたのが国鉄型気動車だったので、迷う余地はなくなりました。しかし特急ならば33分で着くところを三倍近い1時間26分かけて行こうというのだから、酔狂な話ではあります。
245D 倉吉1438~米子1604

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!