

毎度お馴染み、生活クラブ生協の消費材のお話。今回は、コンビーフ。
原材料は牛肉と塩のみ。

これをどうやって食べるのかというと、酒のアテなのでそのままいただくのだが、缶の蓋を少し開けて湯せんで温めるのが最良の方法だ。徐々に漂ってくる肉の香りが、うっとりするくらい良い。


そしてこのコンビーフと相性抜群なのが柚子胡椒。
味は素晴らしいの一言。市販のそれとは一線を画する、いや全く別の食べ物と言っていいだろう。これは家で用意できるごく簡単の酒のアテの中でも最上の部類に入る。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
忙しくて暫く作業が滞っていましたが、先日の甲子園、大阪、名古屋旅行の写真の添付作業を進めました。初日(9/24)と二日目(9/25)、三日目(9/26)に続いて最終日の四日目(9/27)も終了し、これですべて完了しました!(^o^)
写真が加わると見栄えがまるで違って、まるで別のブログを見ているようなので、ぜひ改めてご一読いただければ幸いです。
尚、カテゴリ別から入っていただくと記事を古い方から順にお読みいただけるので、宜しくお願いします。
また、今回の旅の圧巻である「大甚本店」の記事も大幅加筆の上、居酒屋探訪のカテゴリに移動しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
写真が加わると見栄えがまるで違って、まるで別のブログを見ているようなので、ぜひ改めてご一読いただければ幸いです。
尚、カテゴリ別から入っていただくと記事を古い方から順にお読みいただけるので、宜しくお願いします。
また、今回の旅の圧巻である「大甚本店」の記事も大幅加筆の上、居酒屋探訪のカテゴリに移動しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

東京の大衆酒場といえば何といってもやきとんである。
では数あるやきとんのネタの中で一番好きなものは?
私はカシラがもっとも好きだ。深い味わいや噛み応えという点では他に劣るが、柔らかさとジューシーさではやはりカシラが一番。塩でね。
シロも好きだが、タレの味が余程美味くないといけない。私の知る限りシロがもっとも美味い店は「もつ焼きのんき」しかしこの店はネタは最高だがタレの味は大したことない。
タレが美味いのはダントツで「かぶら屋」だが、シロに関していえばネタはのんきに劣る。
難しいもんですなぁ

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)