明日の夜からまた旅に出るつもりで、本ブログでは例によってお馴染みの携帯から即時更新、後から写真を添付の方式でやるつもりだったのだが、何故か携帯からの更新が一向に反映されない。
この手の旅に出る前は携帯からの投稿がきちんと反映されるか確認するのが毎度の事で、いつも問題なく済んでいたのだが、こんな事は初めてである。
これまでと全く同じ事を繰り返しているだけなので、操作に落ち度があるとは思えないのだが。何かのバグなのか?
いづれにせよ、このままでは折角の旅ブログも更新できないという事になってしまうorz

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
この手の旅に出る前は携帯からの投稿がきちんと反映されるか確認するのが毎度の事で、いつも問題なく済んでいたのだが、こんな事は初めてである。
これまでと全く同じ事を繰り返しているだけなので、操作に落ち度があるとは思えないのだが。何かのバグなのか?
いづれにせよ、このままでは折角の旅ブログも更新できないという事になってしまうorz

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

以前の記事に書いた通り、先の寝台特急「日本海」乗車ツアーは、本来寝台急行「きたぐに」への乗車と併せて行い、金曜夜の新潟発上り「きたぐに」に乗って大阪入りする予定でいたのだ。
ところが、大雪の影響で残念ながら「きたぐに」は運休になってしまい、「日本海」への乗車を単独で行ったのだ。
しかし、このままでは済まされない!
昼夜兼用できる特急車両という世界的にも希有な存在であり、歴史的な名車である583系電車の定期運用の終了に際してやはりここはどうしても乗っておきたいところだ。
そんなわけで再挑戦。
改めて今夜の新潟発上り急行「きたぐに」に乗車してきます。
二週間前から今日定時に仕事を上がれるように準備、画策し、また仕事が終わった後直接旅立てるように今朝はリュックを背負って電車で出勤、さらに昼の休憩も10分しか取らずに(食事とトイレの時間のみ)頑張った。
そのような努力も払ったとはいえ、大宮から新幹線に乗れば夜の「きたぐに」に間に合ってしまうのだから有難い話である。
例によって今回も携帯で即時更新、写真を後から添付の方式です。お楽しみに(^o^)
(※「きたぐに」は厳密には寝台急行ではないのだが、本稿では便宜上そのように表記します)

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)