日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

IMG_3417.jpg
IMG_3419.jpg
はいはい0-0で引き分けワロス

三日間讀バに通い、まさに休みをこの三連戦の観戦に捧げたのに2敗1分ってorz
せめてもの救いは、クソ試合というわけではなく両先発投手が本当に良い出来で緊迫した投げ合いを見せてくれたことくらい(クソ試合ではないが良い試合とは一言も言っていないっ)。
本塁打が飛び交う試合を喜ぶのはトーシロで、やはり野球の醍醐味は0-0、若しくは0-1の試合にある。もちろん、野球場で生で見る本塁打の放物線の美しさは何物にも代え難いのも事実ではあるが、まあそれはそれとして…





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




ちょwwwまた完封負けでピッチャー見殺しwwwww
阪神弱すぎ糞貧打ぷぎゃー

31イニング無得点!だめな人達\(^o^)/
そのうちの22イニングを生で見てたのはもっとだめな人達\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




120425_230635 (1)
初訪問。この仙川店は直系二郎の中でも古い店舗だが、それらしく狭くて汚い店内、いかにもといった客層(笑)など、それらがむしろが好ましくてよろしい。

120425_225519.jpg
(※この時デジカメが使えず、携帯の糞カメラで撮ったので画質がorz)
初訪問の店では基本的に必ず「小豚、トッピングは野菜ニンニク」というのを貫いているのだが、この日は閉店間際だったせいか野菜増しは出来ないと言われてしまった。それなので、小豚ニンニク増しである。

麺は二郎にしては細い麺でコシがあり、味も香りも乗っている。品川店や神田神保町店とよく似ている。これはこれで美味くて良いのだが、個人的には太デロ麺の方が好きだ(^^;
スープは非乳化でカネシで食わせる系。この手のスープはアク取りを丁寧にし、さらにカネシとグルの加減が絶妙で初めて美味いという難しさがあるのだが、案の定(?)それほどではなく、少ししょっぱかった。
豚は切り分けや分量は豪快で二郎らしい。豚をケチケチする二郎が一番嫌いなのだ。しかし煮込まれた柔らかさや味の沁み方が足りず、いまいちだった。
野菜、見るだに茹でたてのシャキシャキ感はなさそうだったが、逆にキャベツの甘味が出ていて美味かった。二郎でこういう野菜は初めてで、こういうのもアリかなと思わされた。
麺の量は二郎標準よりやや少な目。小で普通のラーメン店の大盛りより一回り多いかな、というくらい。

さてここまでは普通の二郎評だが、この店はニンニクが酷かった!
異常に効き過ぎて、舌がビリビリに痺れるほど。変なエグ味もあるし臭いし、これは業務用のニンニクの中でも最下層の物だろう。このニンニクが散らばって溶け出した後半に関しては麺の味も豚の味もあったものじゃなく、最低だった。このニンニクはないわ。
ニンニクはともかくとしても、全体的にまた食べたい、と思わせる内容ではなかった。まあブレもありそうなので機会があればもう一度検証してみたい気もするが(二郎は初回の一回だけで評価してはいけないのだ)、その時は野菜マシマシのニンニク無しで(苦笑)



麺    ★★★
スープ  ★★
野菜   ★★★
豚    ★★
麺量   ★★★
おまけ:  店の雰囲気★★★★★  ニンニク-★★★★★(爆)





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




画像 193
(゚∀゚)

画像 194
(゚∀゚)(゚∀゚)

画像 195
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

画像 196
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
色はもちろん大好きな青!

旅先でのネット接続と、仕事でも使えるのでついに買っちゃいました。
機種はソニーのVAIO、13.3インチのSシリーズとかいうやつで、その中でも一番性能の低い廉価版のモデル。とはいっても、ネット接続と写真の編集と整理、あとテキスト文書の作成にしか使わないのでこれで十分過ぎるくらいである。
なぜこれを選んだのかなど書き出すとキリがないのでとりあえず割愛…気が向いたら追々小出しに書くかも。





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




IMG_3416.jpg
去年の夏以来の訪問。大型連休の最中、本来祝日休のところの営業だったのだが、相変わらず並びがきつい…
正確に言うと行列が長いのではなく(決して短くはないけど)、この店は回転が悪いのだ。この日も列の15人目くらいについたのだが、結局食べるまでに一時間ほどかかった。

IMG_3415.jpg
さてラーメンは小豚で野菜ニンニク。
麺はこれまで通り、品川店とよく似た麺。二郎にしては細く、しっかりしたコシがあり、味も香りも濃厚な麺だ。太デロ麺好きの私でもこれは美味い。
スープはごく微乳化。相変わらずきれいなスープでカネシ具合も絶妙。丁寧に作っているというのがすぐ分かる。
豚は最初の一枚がいまいち煮込みが効いていなくて固く、今日は外れか?と思ったのだが他のやつは全て柔らかく味もほどよく沁みて美味かった。スープが美味いから豚も美味くなる。
野菜はこの日は可もなく不可もなく、特別な印象はなかった。しかし野菜増しにしてこの量なので、野菜の盛りは以前より減った気がする。
麺量は二郎標準といったところ。普通のラーメン二杯分くらいか。だが以前と比べて僅かだが減ったような気もする。長らく行っていない三田本店の麺量が気になるところである。
以前ほどの切れ味はないが、全体的に凋落傾向にある直系二郎の中では頑張っている方だと思う。模範二郎的な印象は薄れていない。



麺    ★★★★
スープ  ★★★★
野菜   ★★★
豚    ★★★★
麺量   ★★★★





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)