
夏休み最後の土曜日ということでライトスタンドは超満員。一人一席で、といって係員が検閲に来るほど(だったら盆の時みたいに最初から全席指定にしろよ)。レフトスタンドも超満員。
日ハム 100 011 002 5
ロッテ 105 000 10× 7
昨夜は風速14m。風が強いのがマリンスタジアムとはいえ、とりわけ強風の上に風向きが一定でないというたいへんな難条件だった。外野席から見ていても選手のユニフォームの脚の部分が激しくはためいているのが分かるくらいで、投手が真っ直ぐの制球に難儀するほど。三回裏のビッグイニングは日ハム守備陣が落球を連発し(記録上は安打のものも)自滅したもので、別に打ちまくったわけではない(笑)
なにせ最初にショートが手を挙げた内野フライが、流され流されて最後はファールグラウンドも深いところ、三塁ダッグアウト近くに落ちた。通常だったらなんてことのない平凡なフライだったが、ハムの野手陣は見事にこの風に翻弄されていた。一方で流石のホームチームのロッテ守備陣は右往左往しながらも結果的にはちゃんと全て捕球していた。
こういうのを見ていると、ドーム球場の貧乏臭さというのを改めて実感させられる。
ちなみにこの強風でもちろん花火は中止。花火ナイターなのに中止w

昨日は何といっても大好きなブラゼルがプレーする姿を見ることが出来て、本当に嬉しかった。
そしてこのところ球場に足を運んでも負け続きだったのだが(それも酷い糞試合ばかり)、漸く勝ってくれたよ。ほっとした…
それにしても、海辺の強風のせいで潮でベタベタになってしまい、なんとも気持ちが悪かった。長いことこの球場に通っているがこんな事は初めてだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
バレンティンの本塁打記録が連日話題に上がるようになってきたが、ここでどうにも許せないのが55本という数字を頻繁に出してくるマスコミだ。先日見たスポーツニュースの特集など"55本達成のXデーはいつか?"という内容だった。呆れて物も言えない。ふざけるなよ本当に。
スポーツ競技において、過去の記録に並ぶこと、いわゆるタイ記録達成についてこんなに騒ぐなんて前例のない、本当にバカバカしい事だ。騒ぐならその一歩先、記録を更新する56本だろうが。
何故こんな馬鹿な表現が用いられるかというと、その根底に「王貞治の記録侵すべからずは国民の総意ですよね」という発想が見える。冗談じゃない。本当に冗談じゃない。
王の55本というのは、後楽園球場という狭い球場で圧縮バットを用いて作られた記録である。それを後年、消化試合での相手打者への執拗な敬遠などで恥も外聞も無く細々と守り通してきた。こんなにしょっぱい人生があるだろうか。見ている方が恥ずかしくなる。まさにインチキ糞讀賣の象徴でもあり、インチキホームラン王のインチキ記録に他ならない。
(ちなみに圧縮バットは王の引退直後に使用が禁止になった)
これは敗戦国である日本の戦後の貧乏と、野球という競技に対する敬意の無さが生んだ我らが日本の恥ずべき黒歴史なのだ。
経済成長の時代に分かり易く記号化されたその象徴が必要だったというのは理解できる。王貞治は偶像だったと言うのは簡単だ。しかし、そんな過去の貧相な遺物を守るために現代の野球選手までが巻き込まれ、選手と野球の尊厳が踏みにじられるのは間違っている。
これまでの汚い敬遠の数々について、王自身は指示していない、周りが配慮して勝手にやった、という事がよく言われる。まさに戯言。では何故王は正々堂々と勝負しろと厳命しなかったのか。つまりはそういう事なのだ。
王貞治の55本というのは本当に恥ずかしい記録で、それを聖域のように扱うのはもっと恥ずかしい行為だ。野球という競技やそれに携わる人達への敬意が根本的に欠けている。グラウンドは鍛え上げた技術を正々堂々と交換する場であり、インチキ野郎のインチキ記録をこそこそ守る場では断じてない。
私は野球というものが純粋に好きだ。だからこそこんな恥ずべき記録が自国にあることを本当に情けなく思っている。とっとと破られて日本の野球が健全なものに一歩近付くことをずっと願ってきたが、久し振りにやってきた機会を嬉しく思っている。56本の達成を切に願う。野球のために、日本と日本人の誇りのために。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
スポーツ競技において、過去の記録に並ぶこと、いわゆるタイ記録達成についてこんなに騒ぐなんて前例のない、本当にバカバカしい事だ。騒ぐならその一歩先、記録を更新する56本だろうが。
何故こんな馬鹿な表現が用いられるかというと、その根底に「王貞治の記録侵すべからずは国民の総意ですよね」という発想が見える。冗談じゃない。本当に冗談じゃない。
王の55本というのは、後楽園球場という狭い球場で圧縮バットを用いて作られた記録である。それを後年、消化試合での相手打者への執拗な敬遠などで恥も外聞も無く細々と守り通してきた。こんなにしょっぱい人生があるだろうか。見ている方が恥ずかしくなる。まさにインチキ糞讀賣の象徴でもあり、インチキホームラン王のインチキ記録に他ならない。
(ちなみに圧縮バットは王の引退直後に使用が禁止になった)
これは敗戦国である日本の戦後の貧乏と、野球という競技に対する敬意の無さが生んだ我らが日本の恥ずべき黒歴史なのだ。
経済成長の時代に分かり易く記号化されたその象徴が必要だったというのは理解できる。王貞治は偶像だったと言うのは簡単だ。しかし、そんな過去の貧相な遺物を守るために現代の野球選手までが巻き込まれ、選手と野球の尊厳が踏みにじられるのは間違っている。
これまでの汚い敬遠の数々について、王自身は指示していない、周りが配慮して勝手にやった、という事がよく言われる。まさに戯言。では何故王は正々堂々と勝負しろと厳命しなかったのか。つまりはそういう事なのだ。
王貞治の55本というのは本当に恥ずかしい記録で、それを聖域のように扱うのはもっと恥ずかしい行為だ。野球という競技やそれに携わる人達への敬意が根本的に欠けている。グラウンドは鍛え上げた技術を正々堂々と交換する場であり、インチキ野郎のインチキ記録をこそこそ守る場では断じてない。
私は野球というものが純粋に好きだ。だからこそこんな恥ずべき記録が自国にあることを本当に情けなく思っている。とっとと破られて日本の野球が健全なものに一歩近付くことをずっと願ってきたが、久し振りにやってきた機会を嬉しく思っている。56本の達成を切に願う。野球のために、日本と日本人の誇りのために。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
バレンティンの記録達成まであと四本。そして残りの試合数からして、記録の更新は免れないと踏んだのだろう。そうしたら一転して勝負してきた。直接対決での達成を避けるためだ。
讀賣としたら、54本まではよしということなのだろう。今のうちに勝負する姿を強調して見せておいて、あたかも自分達は逃げていませんでしたよという印象を植え付けるのが目的なのだ。まずないとは思うが、月末の直接対決の時点でもし54本もしくは55本の状態だったら、間違いなくこいつらは全ての勝負から逃げる。その時の批判を少しでもかわすために、事前にあたかもきちんと勝負していたかのような印象操作をするためだ。
それにしてもまあ昨日から勝負します、勝負します、とギャンギャンうるさいこと。当たり前だろ。野球というのは投手と打者が勝負する競技なんだよwww
鉄道会社の運転士が、明日私は列車を運転します!走らせます!と声高に叫ぶか?本当に頭のおかしい情けない連中だ。
こいつらこそは野球の敵、良識の敵、尊厳の敵、文化の敵、市民の敵である。孤高の記録達成の過程にこんなクズどもの雑音が入ってこないためにも、明日にでも二連発して一気に54本に到達して欲しいものだ。そうなった時には讀賣ベンチは絶対にタイムをとる。狼狽する犬どもの姿が全国に晒されて面白そうだが。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
讀賣としたら、54本まではよしということなのだろう。今のうちに勝負する姿を強調して見せておいて、あたかも自分達は逃げていませんでしたよという印象を植え付けるのが目的なのだ。まずないとは思うが、月末の直接対決の時点でもし54本もしくは55本の状態だったら、間違いなくこいつらは全ての勝負から逃げる。その時の批判を少しでもかわすために、事前にあたかもきちんと勝負していたかのような印象操作をするためだ。
それにしてもまあ昨日から勝負します、勝負します、とギャンギャンうるさいこと。当たり前だろ。野球というのは投手と打者が勝負する競技なんだよwww
鉄道会社の運転士が、明日私は列車を運転します!走らせます!と声高に叫ぶか?本当に頭のおかしい情けない連中だ。
こいつらこそは野球の敵、良識の敵、尊厳の敵、文化の敵、市民の敵である。孤高の記録達成の過程にこんなクズどもの雑音が入ってこないためにも、明日にでも二連発して一気に54本に到達して欲しいものだ。そうなった時には讀賣ベンチは絶対にタイムをとる。狼狽する犬どもの姿が全国に晒されて面白そうだが。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
五輪の開催地が東京に決まってしまった。まあ予め勝つであろうことは見えていたのだが、私はこんなものを東京で開催するのには断固反対だったので残念で仕方ない。
まず、運動競技の世界大会を日本で開催するなどという事自体にまったく興味が無い。ならば東京でやろうがやるまいがどうでもいいではないか、とも思うのだが、弊害は沢山生まれる。
東京の町が乱痴気騒ぎになる、文化性も何も無い低俗な店が建ち並ぶ、外人が大挙してやって来て治安が悪くなる。そして何よりも問題なのが、整備という名の下で見識の無い馬鹿どもの手によって古く価値あるものが破壊されてしまうという事だ。長野駅の悲劇は多かれ少なかれ何処かで必ず繰り返される。
短期的な経済効果は確かにあるのだろうが、そんなもの例えて言うならば一瞬の投薬のようなものだ。それで骨格や臓器が健康な身体など作れないことは言うまでもない。
こんな金蔓に擦り寄るために続けられてきた招致活動も醜悪なもので、見ていられなかった。「私達の良いところはここです。どうです、いいでしょう。私達なら必ずあなた達を満足させることが出来ます」
こんな事を恥ずかしげもなく言うのは日本人の美徳からかけ離れたもので、実際のところ本当に見ているだけでこちらが恥ずかしくなってくる。そして以前の記事でも私は招致合戦を批判したのだが、恐縮ながら全く同じ事を繰り返させてもらうが、五輪委員会とやらが現代における運動競技大会のための公平で客観的な生い立ちの上に成り立っているというならまだしも、こいつらはたかが欧州の貴族に過ぎないのだ。
世界遺産への登録運動にも同じものを感じる。本来の意義や文化性からは大きく逸脱し金蔓に擦り寄るその姿は、砂糖に群がる蟻の如しだ。そんな自国の貧しさは誰もが認識していることとはいえ、こうやって具現化してしまうと(それも、大々的に、能動的に)本当に悲しくなる。
悲しいが、決まってしまったものは仕方がない。鬼の笑う話だが、開催期間中は東京から遠く離れた場所へ避難していたいと思う。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
まず、運動競技の世界大会を日本で開催するなどという事自体にまったく興味が無い。ならば東京でやろうがやるまいがどうでもいいではないか、とも思うのだが、弊害は沢山生まれる。
東京の町が乱痴気騒ぎになる、文化性も何も無い低俗な店が建ち並ぶ、外人が大挙してやって来て治安が悪くなる。そして何よりも問題なのが、整備という名の下で見識の無い馬鹿どもの手によって古く価値あるものが破壊されてしまうという事だ。長野駅の悲劇は多かれ少なかれ何処かで必ず繰り返される。
短期的な経済効果は確かにあるのだろうが、そんなもの例えて言うならば一瞬の投薬のようなものだ。それで骨格や臓器が健康な身体など作れないことは言うまでもない。
こんな金蔓に擦り寄るために続けられてきた招致活動も醜悪なもので、見ていられなかった。「私達の良いところはここです。どうです、いいでしょう。私達なら必ずあなた達を満足させることが出来ます」
こんな事を恥ずかしげもなく言うのは日本人の美徳からかけ離れたもので、実際のところ本当に見ているだけでこちらが恥ずかしくなってくる。そして以前の記事でも私は招致合戦を批判したのだが、恐縮ながら全く同じ事を繰り返させてもらうが、五輪委員会とやらが現代における運動競技大会のための公平で客観的な生い立ちの上に成り立っているというならまだしも、こいつらはたかが欧州の貴族に過ぎないのだ。
世界遺産への登録運動にも同じものを感じる。本来の意義や文化性からは大きく逸脱し金蔓に擦り寄るその姿は、砂糖に群がる蟻の如しだ。そんな自国の貧しさは誰もが認識していることとはいえ、こうやって具現化してしまうと(それも、大々的に、能動的に)本当に悲しくなる。
悲しいが、決まってしまったものは仕方がない。鬼の笑う話だが、開催期間中は東京から遠く離れた場所へ避難していたいと思う。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

今回は、8月13日~9月11日分。
言うまでもなくこの期間は、全在宅時間(すなわち帰宅してから翌朝出勤する時まで)で冷房をつけっ放しという日が多かった。これはどえりゃー金額になるでよ、と思っていたのだが、意外とそうでもなかった。
6月12日~7月10日分は3,345円
7月11日~8月12日分は3,608円
で、今回8月13日~9月11日分は4,751円
二週間も家を空けていた先月分との差が千円少々しかないのには驚いた。何故だ…?
ちなみに冬場は2千円くらいなので、夏は冬の2.5倍かかるということになる。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)