日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

DSC02933.jpg
DSC02935.jpg

楽天 002 000 000 2  4
巨人 000 000 101 0  2

インチキ糞讀賣に正義の鉄槌!
9回裏に同点に追い付かれ、なお一死一、二塁が残った時は完全に終わったと思った。だが、ここでド・リーグの試合だったら100%インチキ糞讀賣のサヨナラ勝ちで終わるところだが、パ・リーグの覇者は野球の次元が違う。
9回裏を凌いで、直後の10回表に鮮やかな攻撃で勝ち越し、試合を決めた。

讀賣4安打くそざまあwww
しかし、昨日の試合でもお馴染みインチキドームランが出たり(野球場だったらあの弾道でスタンドに届くなど有り得ない)、楽天打線で目下一番調子の良い藤田にぶつけて負傷退場させたりとインチキ糞どもはやりたい放題だった。
去年の日本シリーズでもこいつらは日ハム打線の要である1番陽、4番中田に初回に続けざまにぶつけたのだ。人に怪我をさせてでも勝ちたいのかね。酷い話である。血の通った人間のやる事じゃない。

DSC02936.jpg
ちなみに昨日の席は最前列だった。これは良い席!と思ったのだが…
ビールの売り子が頻繁に前を通るものだから鬱陶しくて仕方ない。二度と最前列はごめんだ。

だが最前列で良い事もあった。最後の最後になって楽天は代走からの守備固めで森山がレフトの守備についた。ここで同行の観戦仲間が「普段なかなか使ってもらえない選手だから、ここで思い切り声援を送って、気持ちよく守ってもらおうぜ」と。
なる程、そんなこと考えていなかったが言われてみればもっともである。そこでありったけの大声で「森山頼むぞー!!!」と声を送った。ただ最前列というだけでなく、左翼手のまさに目の前の位置だったので声ははっきりと聞こえている筈である。ありきたりの声援だが、そんな一言でも耳に届けば人は嬉しいものだ。
…そんな事を考えていた矢先に、森山が左中間への飛球をスーパーキャッチ!嘘みたいな本当の話。昨日の試合で一番感動したのは実はこの場面だった。
ついでに、表ではインチキ糞も目の前に来るわけだから、うんざりする程大声で野次り倒してやったwww

言うまでもない事だが、昨日勝つのと負けるのでは天と地ほどの差がある。王手をかけて地元に帰り、6戦の先発は田中。インチキ糞どもを叩き潰し、野球が野球と成る日まであと僅か。もう勝ってくれれば何も言うことはないが、願わくば最後はインチキ糞讀賣がいたたまれなくなるくらいにボコボコに叩きのめして、15-0くらいで大勝して欲しいものだ。頑張れ楽天イーグルス!





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC02925.jpg
まさかの二週連続仙台二郎www

DSC02926.jpg
初訪問だった前回とまったく同じ、小豚で野菜ニンニクカラメのトッピング。
まず野菜。前回は開店直後の2ロット目だったのに対して、今回は開店から大分経った時間帯に食べた。しかし変わらず茹でたて熱々のシャキシャキで、美味かった。
スープも前回と変わらず乳化スープで、見た目も味もブレがない。
麺はいかにも二郎らしい太デロ麺で、しっかりと色が乗っている様は見た目にも頼もしい。その見た目の通りに味も香りも乗っていて、前回よりもさらに美味い。
そして何といっても豚。これも前回からブレがなく、とろとろに柔らかく煮込まれて味もよく沁み、適度な分厚さの切り分けなど食感も文句なし。非常に美味い。これなら関内店にひけをとらない。次回以降来る機会があったら今度は麺を少な目か半分にしてぜひ豚Wにしようと思った。
麺量も相変わらず豪快な二郎標準で、一般的なラーメンの二杯強くらいの量。非常に空腹の状態で挑んだのだが、最後の方はかなりきつかった。前回より若干多かったか。

ともかく豚を筆頭に今回もたいへん満足のいく内容だった。模範二郎として迷わずすすめられる店だ。



麺    ★★★★
スープ  ★★★
野菜   ★★★★
豚    ★★★★★
麺量   ★★★★





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC02945.jpg
DSC02940.jpg
祝!東北楽天ゴールデンイーグルス日本一!!!

おめでとう!そしてありがとう!!

DSC02948.jpg
DSC02951.jpg
巨人 000 000 000  0
楽天 110 100 00×  3

そしてインチキ糞讀賣最後に5安打で完封負けくそざまあwwwww
正義は勝つ!
完封勝ちということで、あの醜悪なオレンジ雑巾回しを一度も見せられずに済んだので本当に何も言うことはない。

それにしても改めて、こんな社会に反したクズ、チンピラどもが勝たなくて本当によかった。こんな連中が勝っても全く何の利点も無い。健全な社会運営の妨げになる。東北の復興の妨げになる。子供の教育の妨げになる。そして野球が野球でなくなってしまう。
しかしそれを楽天イーグルスの正義と魂と底力が救ったのだ。改めてありがとう!そしておめでとう!くたばれインチキ糞讀賣!

DSC02952.jpg
DSC02956.jpg
昨夜の勝利の美酒は格別だった。もちろん皆で東北の酒を沢山飲んだ。雨足が強まった仙台の町だったが、それでも夜空は美しく輝いていた。

そして今年も八ヶ月にも渡る野球観戦の季節が終わった。暫くは静かな週末を過ごそう。お疲れ様でした…





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC02714.jpg
なんといっても立地が素晴らしい。赤坂の駅から歩いて6分ほど。天神の駅やバス乗り場へも10分少々で行ける。そして繁華街の真っ只中にあり、目当ての店がこの界隈にあるなら飲み歩きには最高の立地である。
周囲には無数の居酒屋、飲食店があり、コンビニも沢山ある。それでありながら入口が少し奥まったところにあり、落ち着いた雰囲気も確保しているところが嬉しい。

DSC02896.jpg
設備は新しくてピカピカ、というわけではないが、必要にして十分。これで料金が5千円を切るのだから何も言う事はない。
9月に一度利用して一発で気に入ってしまい、翌月にまた利用した。今後福岡での定宿となりそうだ。
ただし、飲み屋街の狭い道に面しているので、車で訪れた際の利便性については検証が必要と思われる。

プラザホテル天神
福岡県福岡市中央区大名1-9-63
赤坂駅より徒歩6分、天神駅より徒歩12分
コンビニ徒歩0分
大浴場:なし
朝食:未食





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)




DSC02959.jpg
今年の琥珀エビスはどうかな。

結論から言うと、去年までとは大分味の方向性を変えてきた。
琥珀エビスといえば何といっても上品な酸味、そしてその酸味を纏ったフルーティな後香りが魅力だった。ところがその酸味は鳴りを潜め、今年はまず渋味、それからその渋味とのバランスを入念に検討されたであろう苦味が前面に来るようになった。確かに今回もとても美味いビールではあるが、他にはない素晴らしい魅力をもっていた前作に比べてやや凡庸になってしまったことは否めない。残念である。

そもそもにおいて、日本人というのは酸味をさほど尊ばない。食べ物の味の良し悪しについてまず語られるのはグルタミン酸による「旨味」だし、ビールにおいても麦芽の濃厚なコクとホップの苦味、またきれいな水からなる澄んだ味わいやキレといったものばかりが重宝される。
しかし、当然のことながらそんなビールばかりではつまらない。欧州には果実酒のような酸味や甘味、濁りからくるまろやかさを楽しめるものなど多様なビールがあるのに、日本のビールはどれも判で押したような似通った味わいだ。
その最たるものがプレミアムモルツで、消費者の好みに迎合することをとことん極めたトヨタ車的な商品である。こんなものが有り難がられるのを見ていると、日本には真のビール愛好家はいないのか、それとも味覚音痴の集団なのか、はたまた余程自分に自信の無い人が多いのだろうな、と寂しい気分になってくる。
上品な酸味とフルーティな後香りを持つ素晴らしい味わいだった昨年までの琥珀エビスはまさに孤高の存在で、本当に美味いビールだった。だがその方向性を捨ててしまったことは残念としか言いようがない。





にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)