携帯をiPhoneに替えてから早三ヶ月。使っていたのは通話、メール、そして天気予報か野球の結果を見るくらい。スマホを持っている意味がない、という点では誰にも負ける気がしなかった(笑)

だがそんな私も遂にスマホらしい使い方を。出先でパソコンをネットに繋ぐために使っていたデータ通信端末を昨日で解約し、端末自体もドコモショップで処分してもらった。iPhoneのテザリングでPCをネットに繋げるので、もう必要がないのだ。iPhoneそれ自体でネットに繋ぐ分と合わせて月に7Gの通信制限があるが、そもそもデータ通信端末も7Gから3Gの契約に変更していたくらいだし、端末自体でネットに繋ぐ機会は上記のようなものがせいぜいなのでそんな通信量制限はお釣りが来る予感しかしない。
加えてiPhoneを契約した時点でキャリア(ドコモ)が提供しているWiFiサービスも永年無料の形で自動的に加入されていたので、そもそもキャリアLTEでの通信をしなくて済む場面も色々とありそうだ。
最近は新幹線の中やビジネスホテルなどでも無料でネットに繋げるのが当たり前になってきたので尚更で、気付いてみれば高速通信を何処でも誰でも、無料で手軽に使えるのが当たり前の世の中になってきた。高速通信だからといって高い料金を取っているのが時代遅れの悪い商売にすら思えてくるw
なんだか凄い時代になってきたものだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

だがそんな私も遂にスマホらしい使い方を。出先でパソコンをネットに繋ぐために使っていたデータ通信端末を昨日で解約し、端末自体もドコモショップで処分してもらった。iPhoneのテザリングでPCをネットに繋げるので、もう必要がないのだ。iPhoneそれ自体でネットに繋ぐ分と合わせて月に7Gの通信制限があるが、そもそもデータ通信端末も7Gから3Gの契約に変更していたくらいだし、端末自体でネットに繋ぐ機会は上記のようなものがせいぜいなのでそんな通信量制限はお釣りが来る予感しかしない。
加えてiPhoneを契約した時点でキャリア(ドコモ)が提供しているWiFiサービスも永年無料の形で自動的に加入されていたので、そもそもキャリアLTEでの通信をしなくて済む場面も色々とありそうだ。
最近は新幹線の中やビジネスホテルなどでも無料でネットに繋げるのが当たり前になってきたので尚更で、気付いてみれば高速通信を何処でも誰でも、無料で手軽に使えるのが当たり前の世の中になってきた。高速通信だからといって高い料金を取っているのが時代遅れの悪い商売にすら思えてくるw
なんだか凄い時代になってきたものだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
ぐずぐずと雨が降り続き、今年は例年になく梅雨らしい梅雨だと言える。そして雨はともかくとして有り難いのはここのところの梅雨寒だ。
これまでに何度も書いてきたのだが私はとにかく無類の暑がりで大汗掻き。だが今年は七月に入っているというのに寝る時にまだ一度も冷房を使っていない。ここまでに二日ほど厳しい時があったが、それもぎりぎりで乗り切った。
夏場はもちろんロフトではなく下の部屋の部分に布団を敷き、寝る時の着衣はパンツのみ。つまり上半身は裸である。私の部屋は北と南のそれぞれ真正面となる位置に窓があり、風通しは良い。それでも夏は冷房をつけないと汗だくになってしまって眠れない。そんな私がまだ冷房を使っていないどころか、一昨日の夜など窓を閉めて寝ていた。
このままの気温で秋に突入してくれると嬉しいのだが(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
これまでに何度も書いてきたのだが私はとにかく無類の暑がりで大汗掻き。だが今年は七月に入っているというのに寝る時にまだ一度も冷房を使っていない。ここまでに二日ほど厳しい時があったが、それもぎりぎりで乗り切った。
夏場はもちろんロフトではなく下の部屋の部分に布団を敷き、寝る時の着衣はパンツのみ。つまり上半身は裸である。私の部屋は北と南のそれぞれ真正面となる位置に窓があり、風通しは良い。それでも夏は冷房をつけないと汗だくになってしまって眠れない。そんな私がまだ冷房を使っていないどころか、一昨日の夜など窓を閉めて寝ていた。
このままの気温で秋に突入してくれると嬉しいのだが(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
七月のデーゲームかよ、うわあ…
と思っていたのだが、昨日は雨の心配もなくその上終始どんより曇っているというまさに最高の天気だった。灼熱地獄を予想していただけに助かった。

荒れた糞試合で、まあ負けるよりは勝つ方がマシ、という程度の感想しかなかった。
しかし、個人的には一つ最高の場面を見ることが出来たので、それだけでも球場に足を運んだ甲斐はあった。
7回表、1死1塁。得点は4-1で阪神が勝っているという場面。打席には7番の伊藤隼太。
とにかく追加点が欲しい場面で、次の8番に入っていたリリーフ投手のところで当然代打が送られることになる。そしてネクストバッターズサークルには関本が。
ところが、伊藤隼太が2ランホームランを放って得点は一気に5点差に!
セフティリードとなった以上、切り札の関本を出すのは勿体ないな…などと思っていたら阪神ベンチから次の打者がなかなか出てこない。一体何があったんだ、と思っていたら代打が変更されて新井にwww
格落ちm9(^Д^)新井wwwww
和田も漸く少しは野球が分かってきたじゃねえか。そして新井はもちろん内野ゴロだった。ざまあww

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
と思っていたのだが、昨日は雨の心配もなくその上終始どんより曇っているというまさに最高の天気だった。灼熱地獄を予想していただけに助かった。

荒れた糞試合で、まあ負けるよりは勝つ方がマシ、という程度の感想しかなかった。
しかし、個人的には一つ最高の場面を見ることが出来たので、それだけでも球場に足を運んだ甲斐はあった。
7回表、1死1塁。得点は4-1で阪神が勝っているという場面。打席には7番の伊藤隼太。
とにかく追加点が欲しい場面で、次の8番に入っていたリリーフ投手のところで当然代打が送られることになる。そしてネクストバッターズサークルには関本が。
ところが、伊藤隼太が2ランホームランを放って得点は一気に5点差に!
セフティリードとなった以上、切り札の関本を出すのは勿体ないな…などと思っていたら阪神ベンチから次の打者がなかなか出てこない。一体何があったんだ、と思っていたら代打が変更されて新井にwww
格落ちm9(^Д^)新井wwwww
和田も漸く少しは野球が分かってきたじゃねえか。そして新井はもちろん内野ゴロだった。ざまあww

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
今回ももちろん注文は豚Wで、トッピングは野菜ニンニクカラカラ。

恒例豚祭り!
だが、今回は豚肉賛歌の前に気になった点があるのでそれについて書きたい。
野菜も麺もいつもの関内二郎よりも二回りほども量が多くて、麺は二郎標準くらいあった。最後の方はかなりきつかった。その上、いつもこの店の麺は味も香りも乗っていないどうということのない麺なのだが、特にこの日は茹で加減が柔らか過ぎてコシが全然なかった。そんな麺がいつもよりずっと多いのだからちょっと勘弁して欲しいな、という感じだった。
次に行った時は麺は少なめの堅めにしようと強く思った。それにしてもブレが全然ないのがこの店の美点だったのだが、一体どうしたのだろう。
野菜もやや茹で過ぎで、まあ悪くはないかな、とった程度。スープもこれまたいつも通り何の特徴もないスープ。
だがそれでもこの店にはまた行くだろう。この豚肉が乗っている以上は機会があれば今後も何度でも行く。この写真を見て、胸焼けがすると思った方もいるだろう。だが十分に煮込まれて適度に脂が落ち、味がしっかり沁み込んだこの美味さは写真では伝わらない。
食べてみれば豚肉というものの美味さ、豚肉という食材の素晴らしさに心を打たれる甘美な時間を過ごすことが出来るだろう。
麺 ★★
スープ ★★★
野菜 ★★★
豚 ★★★★★+★★
麺量 ★★★★

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

恒例豚祭り!
だが、今回は豚肉賛歌の前に気になった点があるのでそれについて書きたい。
野菜も麺もいつもの関内二郎よりも二回りほども量が多くて、麺は二郎標準くらいあった。最後の方はかなりきつかった。その上、いつもこの店の麺は味も香りも乗っていないどうということのない麺なのだが、特にこの日は茹で加減が柔らか過ぎてコシが全然なかった。そんな麺がいつもよりずっと多いのだからちょっと勘弁して欲しいな、という感じだった。
次に行った時は麺は少なめの堅めにしようと強く思った。それにしてもブレが全然ないのがこの店の美点だったのだが、一体どうしたのだろう。
野菜もやや茹で過ぎで、まあ悪くはないかな、とった程度。スープもこれまたいつも通り何の特徴もないスープ。
だがそれでもこの店にはまた行くだろう。この豚肉が乗っている以上は機会があれば今後も何度でも行く。この写真を見て、胸焼けがすると思った方もいるだろう。だが十分に煮込まれて適度に脂が落ち、味がしっかり沁み込んだこの美味さは写真では伝わらない。
食べてみれば豚肉というものの美味さ、豚肉という食材の素晴らしさに心を打たれる甘美な時間を過ごすことが出来るだろう。
麺 ★★
スープ ★★★
野菜 ★★★
豚 ★★★★★+★★
麺量 ★★★★

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
前回もらったおまけ券に釣られてほいほいとまた行ってしまったw

次はこの店の一番の売りであるまぜそばか、とも思ったのだが結局普通のラーメンを注文した。関内二郎でも友人の再三の薦めにもかかわらず依然として汁なしを食べたことがないし、どうも私はこの手のスープのない麺というのを余り好まないようである。もっとも食わず嫌いなだけかも知れないのだが。それが証拠に、津気屋のつけ麺の美味さについて語らせると長いよ(笑)

前回と同様に普通のラーメンに豚二枚増し、おまけ券を使ってさらに豚をもう一枚増して、豚は計四枚。ところが…
豚の切り分けが前回の半分以下の薄さになっていた。なんだこれは?!
(前回の記事の写真と見比べていただければその違いは一目瞭然である)
幾らなんでもこれはブレの範囲では済まされない。野菜に麺にスープと、他の部分はまるでブレずに前回と寸分違わぬ味だったので作為的なものだろう。おまけ券で一枚多くしているにもかかわらず前回よりも総量が少ないとは。そして量が減った貧相さもさることながら、こう薄く切ったのでは柔らかく煮込まれた豚を美味く食べる要素を欠いてしまっていることが問題だ。
何れにせよ同じ200円を追加して豚増しを注文しているというのにこんなに量が激減するとは何とも不誠実な話だ。もうこの店には行かないだろう。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)

次はこの店の一番の売りであるまぜそばか、とも思ったのだが結局普通のラーメンを注文した。関内二郎でも友人の再三の薦めにもかかわらず依然として汁なしを食べたことがないし、どうも私はこの手のスープのない麺というのを余り好まないようである。もっとも食わず嫌いなだけかも知れないのだが。それが証拠に、津気屋のつけ麺の美味さについて語らせると長いよ(笑)

前回と同様に普通のラーメンに豚二枚増し、おまけ券を使ってさらに豚をもう一枚増して、豚は計四枚。ところが…
豚の切り分けが前回の半分以下の薄さになっていた。なんだこれは?!
(前回の記事の写真と見比べていただければその違いは一目瞭然である)
幾らなんでもこれはブレの範囲では済まされない。野菜に麺にスープと、他の部分はまるでブレずに前回と寸分違わぬ味だったので作為的なものだろう。おまけ券で一枚多くしているにもかかわらず前回よりも総量が少ないとは。そして量が減った貧相さもさることながら、こう薄く切ったのでは柔らかく煮込まれた豚を美味く食べる要素を欠いてしまっていることが問題だ。
何れにせよ同じ200円を追加して豚増しを注文しているというのにこんなに量が激減するとは何とも不誠実な話だ。もうこの店には行かないだろう。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)