日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

DSC05678_202001020941332d0.jpg
令和二年明けましておめでとうございます。挨拶もそこそこに、早朝始動で予告通りに活動を開始します。まずは地下鉄空港線で博多駅に向かいます。ホームに和琴の音色が流れ、少々わざとらしく正月らしさが演出されています。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC05679.jpg
DSC05680_20200102094135ea7.jpg
DSC05681_20200102094137a1a.jpg
DSC05682.jpg
前座の移動が終わり、本編開始です。本日博多駅から最初に乗車するのはソニック1号です。早朝に始動して優等列車の1号に乗るのはやはり気持ちがいいものです。
気になる自由席の乗車率ですが、発車15分前にホームに上がったところ各乗り口に七、八人程度。悠々と着席できたわけですが、それは結果論です。そして指定席の方が混んでいるというありがちな展開です。隣席にも人が乗ってきたところで、ひとまず自由席に移りました。混み合ってくるようならむろん本来の指定席に戻ります。小倉でどれくらい乗ってくるかが鍵になるでしょう。

3001M「ソニック1号」博多622~大分844

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC05683.jpg
朝食は博多駅ホームのうどんが食べられれば理想的だったのですが、今日は開くかどうかも分からない、というかそもそも開店時刻前です。仕方なくコンビニで買っておいたサンドイッチで済ませます。流石に温かい飲み物を添えたくて、ホームの自販機で買いました。
和食派の私が朝にサンドイッチを食べることも珍しければ、自販機を利用するのはごく珍しいことです。令和二年の食事は図らずも変化球から入りました。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC05685_202001020941412a7.jpg
DSC05688_20200102094143f67.jpg
福岡に住み始めて二か月が経ちましたが、日の出、日の入の遅さを未だに新鮮に感じています。幸いなことに今日は快晴ですが、7時も目前、折尾に着く頃に漸く東の空が白み始めました。そこからなかなか日が昇りません。
小倉で進行方向を変え、日豊本線を一路南へ。行橋に着く直前、7時半になってやっと初日の出を拝むことができました。列車の中から初日の出を見たのは、もしかしたら人生で初めての事かも知れません。印象的な光景です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




DSC05689_20200102094415ab0.jpg
DSC05690_20200102094416150.jpg
DSC05691_202001020944172f3.jpg
DSC05692_2020010209441977b.jpg
DSC05693_202001020944207a6.jpg
DSC05694_20200102094422603.jpg
DSC05695_2020010209442397a.jpg
特急ソニックを全区間乗り通し、大分に着きました。結局小倉から先も自由席の乗車率はほぼ変わらず、最後まで悠々と自由席に座っていました。予報を超える好天で雲一つない快晴、朝日に輝く別府湾をぐるりと回る最後の車窓は素晴らしかったです。大分駅コンコースの、緩く弧を描いた木製の大天井は何度見ても秀逸です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!