
おはようございます。昨日は旭川の市街地の外れにある表題のキャンプ場でテント泊しました。本当は馴染みの西神楽公園のキャップ場に泊まりたかったのです。ところがいざ行ってみると開設は七月からと書かれた看板が場内各所にいくつも立っていまは。
何ということか、あと一日ずれていたら利用できたのにと思うとどうにも悔しいです。無料で良いキャンプ場に泊まれなかっただけではありません。西神楽公園は美瑛がすぐ近く。手早くテントを張った後丘巡りをする気まんまんでいたのに、折角晴れてきたのにこれができなくなってしまったのです。無念の極みでしたorz
仕方なくやって来たのがこちらでした。風の噂で良いところと聞いていました。その通りの素晴らしいキャンプ場ではあったのですが、料金800円がかかりました。テント泊は安く夜を明かす手段でしかなく、ただ寝るだけの私にとってこれは高額です。そして駐車場からサイトがとにかく遠い。リアカーが借りられるので辛苦ではないのですが、じかんがかかって面倒臭いのです。


良い点もありました。一番近い風呂が薪で湯を沸かす古い銭湯だったのです。これには狂喜しました。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

折角ラーメンの町旭川に来たのだから一杯は食べていところです。名店が多くどこに入ろうかすぐに選べないのは贅沢な悩みですが。それはあくまで昼の話です。「蜂屋」「つるや」「ふるき」どれも昼食の時間にならないと開きません。そこで新たな試みとして、朝から営業する店はないものか探してみました。その結果訪ねたのが当店です。
開店時刻は何と五時。どうしてこんな早く開けるのか。この情報を見た時、市場の中にでもあるのかと思いました。ところが実際には静かな住宅地の中にあるのです。謎は深まりますが、至って普通のラーメン屋でした。朝は女将と思しき女性が一人で切り盛りしていて、品数も限られていて水などは自分で用意する、ちゅうもんは紙に書いて渡すのが当店の決まりです。

700円の醤油ラーメンを注文しました。スープも麺も悪くありません。ただ残念だったのは、チャーシューを細かく刻んであることです。柔らかく煮込まれて味もよく沁みており、美味です。だからこそこれでは勿体ない。全体的は良く出来たラーメンだとは思いますが、これらの名店群の質が非常に高いためどうしても見劣りしてしまいます。とにかく早朝からラーメンが食べたいのであればおすすめします。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!