日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

おはようございます。活動開始です。まずは地下鉄に乗って天神方面へ向かいます。先日の長崎活動では、晴れの日に出発するために慎重に天気を見定めました。これに対して今回はもう今日しか機会がなく、日程ありきの活動です。ここで朝から快晴とは実に運が良いです。感謝しつつ出発します。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1075.jpg
IMG_1076.jpg
天神から西鉄に乗り、二日市で太宰府線に乗り換えて太宰府までやって来ました。久々に西鉄に乗りましたが、目を引くのは来る28日に下大利までの高架化とそれに伴うダイヤ改正をする旨の告知でした。以前は遅々として進まない印象を持っていましたが、時が経つのは早いものです。発車を待ち構えていたのはまさかの大牟田行の特急で、話が早かったのは幸いです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1078.jpg
IMG_1080.jpg
IMG_1079.jpg
IMG_1081.jpg
久し振りに、いや漸く来られたと言うべきでしょうか。やはりここは少なくとも年に二回以上訪れたいものです。早起きは三文の徳、この時間は人もまばらで実に気持ちがよいです。何より俗化著しい参道沿いの店が一軒も開いていないのが美点です。境内を進んで行くと無数の風鈴に出迎えられました。なんとも情緒がありますが、そういえば真夏に参拝したのは初めてだったかも知れません。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1082.jpg
IMG_1083.jpg
天神大牟田線と鹿児島本線は一部の区間で近くを並走していますが、中でも紫駅と二日市駅、朝倉街道駅と天拝山駅は歩いて十分かからない距離しか離れていません。西鉄電車を朝倉街道で降りて天拝山まで歩いて来ました。鳥栖行の普通列車に乗り込みます。この駅は初めて利用するのですが、簡素な対向式のホームからして比較的開業が新しいように見えます。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1085.jpg
天拝山から一駅だけ乗って次の原田で降りました。ここから筑豊本線に乗り継ぎます。気動車の単行が早々に発車を待っている様は風情があるものの、これはかつての大幹線が落ちぶれた姿でもあります。長崎行の寝台特急が走ったのも今は昔です。自分の他に乗客は三人だけ、線路が草むしているのも寂しいものがあります。発着するのが本屋寄りの番線というのが、せめてもの往年の名残りでしょうか。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!