日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

IMG_1593.jpg
おはようございます。昨日は池田町は利別にある表題の宿に世話になりました。広い敷地に業務用の冷蔵庫やら空調機やらドラム缶やらが雑多に放置されていて、建物も二階建てながら鉄筋のかなり大柄なものです。かつてここで廃品回収業でも営んでいたのでしょうか。でもそれはひとまずどうでもいい事です。

IMG_1594.jpg
バイクは屋根の下に停められます。ライダーは覚えておいて損はないでしょう。ライダーハウスとはいっても今は相部屋での営業はしていないようで、個室で一泊3,300円でした。十勝平野といえば大正カニの家もライダーの宿くったりも依然として感染症を理由に営業を止めていて、こんな状態では金をかけずに旅をしている人は不憫です。

IMG_1588.jpg
IMG_1589.jpg
IMG_1590.jpg
部屋は十畳もあって一人で使うのは持て余す程広く、これでこの料金で泊まれるのは有り難いです。共用の談話室、台所、シャワー室などどこも広々していて快適です。そして目の前がセイコーマートという最高の立地です。機会があれば是非また利用したいです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1591.jpg
本日の朝食はまさかのジャーマンポテトです。実は昨日の夕方から体調を崩してしまって、夜は殆ど飲み食いせずに寝てしまいました。ビールのあてにと思い買ったジャーマンポテトがそのまま残ってしまったというわけです。朝食に食べるには少々胸焼けしますが仕方ありません。空腹の極みだというのにとりあえずは半分しか食べられませんでしたorz

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




道道31号、十勝平原広域農道を走って士幌まで来ました。体調が回復するとともに強い空腹感に襲われ始めました。いつもならこんな中途半端な時間に食べるなどあり得ないことで、多少空腹でもやり過ごして昼食の時間を待つところです。ところがそんなことを言っている次元ではない、耐え難い程の強烈な空腹感と枯渇感です。昨晩食べたのは寄せ豆腐一つだけ、今朝もジャーマンポテトを半分ですから、これだけ腹が減っているのもむしろ当然でしょう。このままでは運転に集中できません。

IMG_1596.jpg
IMG_1595.jpg
とはいえ、昼は豚丼という楽しみが控えている以上腹一杯食べるわけにもいきません。百麺を一つだけ食べるのがまさしくうってつけです。割引きで文字通りの百麺になっていました。何という幸せでしょうか。流石は俺達のセイコーマートです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1597.jpg
IMG_1598.jpg
IMG_1599.jpg
士幌駅の跡に立ち寄ります。一部が金属製のサッシに替えられている以外は古めかしい駅舎が往時の姿のまま残されています。改修工事中ということで駅舎の中やホームには立ち入れませんでしたが、手間暇かけて改修し維持されるのは素晴らしいことです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_1600.jpg
IMG_1601.jpg
IMG_1602.jpg
IMG_1603.jpg
ナイタイ高原にやって来ました。大きく視界が広がり、果てしなく広がる牧草地をどこまでも見渡す。こんな絶景があるでしょうか。しかもなんという僥倖か、ずっと曇っていたのに着いた途端に晴れたのです。そして十分程で霧に覆われてしまいました。奇跡的な展開でした。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!