
居酒屋使いがし易いラーメン屋、うどん屋が多いのも福岡の特徴です。何をもって居酒屋使いがし易いとするかといえば、焼き鳥や酢もつ、おでんなどが置いてあってだらだら飲める、ビールと焼酎の他に日本酒やハイボール、酎ハイなど酒の種類がある程度豊富である、深夜まで開いているなどの条件が挙がります。西新のはじめ、長浜の一心亭なども良いですが、この長浜御殿も代表格の一つです。ただしこの日は昼食をいただくために立ち寄りました。

過去に何度か訪ねていますが、何れもしこたま飲んだ後の締めとしてでした。酔っ払っているととにかくラーメンが食べられれば何でもよいという状態なので、素面でじっくり味わうのは初めてのことでした。コクのある濃厚な味わいのスープは、これぞ福岡の豚骨ラーメンというもので素晴らしいです。遅れて来たので写真にはありませんが、餃子も美味でした。一口大の小振りなその姿はこれもいかにも福岡らしいもので、醤油より軽めの味わいのタレとの相性も抜群です。
一方で麺は物足りなかったです。歯応えがなく水っぽい冴えない味わいで、残念でした。明らかにスープの良さに負けていてバランスが悪いです。注文するや否や麺の固さを聞き返されるのが福岡のラーメン屋ですが、初めて食べる時は必ず普通を所望しています。この麺は固くしたら印象が良くなるかも知れません。次に長浜御殿を訪ねる機会があったらバリカタでいこうと思います。余談ですが、そうと知らずにふらりと入ったこの店が本店でした。長浜からは大分離れています(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!