日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

一日中内勤をするのではなく配送が組み合わさった結果、昼に何処で休憩して何を食べるか自由自在になった。このように述べましたが、思わぬ落とし穴が待っていました。配送で乗る車の大きさです。2トントラックは乗用車とほぼ同じ感覚で運転できますが、それでも幅は一回り大きいし、何より車長が長いのと荷台の背が高いのが問題です。たとえばコンビニでも駐車場が狭めの店は入るのが憚られます。
前に担当していた一日がかりの配送地区は、福岡の市街から離れてどんどん田舎の方に行く上、国道3号線を中心に郊外型の大型店が多かったのでトラックでも不自由はありませんでした。これに対して今度は市街地が中心なので、2トン車の大きさでも不自由を感じる場面が少なくないのです。食事、休憩、買い物を兼ねられる大型の商業施設があっても立体駐車場なので、背の高いトラックでは入れません。トラックでも入れて、且つ落ち着いてゆっくり停められる駐車場を備える店はかなり限られることが分かってきました。

IMG_2708.jpg
かくして今日は松屋に甘んじました。甘んじたとはいっても牛丼は好きなので、今日のところは何も不足はありません。問題は、この先選択肢がそう増えそうもないことです。日々変化を付けたければ、予め弁当を買っておくなどして、温かいものを食べるのを諦めて車をゆっくり停められる場所に着いてからそれを食べることくらいでしょうか。これからの季節はそれでもいいですが、冬になったら温かいものが食べたくなるでしょう。何か解決策が見付かればよいのですがorz

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!