日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

IMG_2450.jpg
乗用車のシフトは、ニュートラルの位置から見て左側の奥が1速。恐らく全ての車種が同じでしょう。もしかしたら例外があるのかも知れませんが、外国車も含め少なくとも私は見たことがありません。近年は6速MTが広く普及しているので後退の位置はまちまちですが、1速が左奥というのは鉄則と言ってもいいでしょう。
これに対してトラックのシフトパターンは多様です。トラックは殆どの場合で2速発進をするから、運転し易いのはやはりニュートラルの奥、つまり乗用車の3速にあたる位置が2速というパターンです。バスのシフトもこうです。ところがそうではないシフトパターンも意外とあるのです。

IMG_3227.jpg
先日乗ったトラックは、2速がニュートラルの左奥、そしてさらに左奥が後退というパターンでした。これは実に運転しにくかったです。さあ発進と思いきや後退に入れてしまうことが何度かありました。どんな車でも十分も走らせれば慣れて滑らかに動かす自信がありますが、このシフトだけは手こずりました。半日運転して会社に戻る段になっても馴染めなかったです。これも十分に慣れれば問題はないのかも知れませんが、慣れない人がいきなり円滑に操作できることも大切な要素です。何より、何故こうした素直でないひねくれたパターンを採用したのでしょうか。理解に苦しむとはこのことです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!