日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

IMG_3454.jpg
おはようございます。遅い出発になってしまいました。何はともあれ先ずは朝食をいただきます。前回の活動ではひょんなことから家で弁当を食べてから出発するという珍しい展開でした。前々回の活動では苦い失敗をしました。うどん屋や牛丼屋が次々と現れるもことごとく右側で、見送っているうちに市街地を抜けてしまい、結局はコンビニのパンに甘んじるというどうにも冴えない結末でした。今回は出発して比較的すぐに左側に広い駐車場を構える吉野家があるという良い展開です。

IMG_3455.jpg
株主優待券の額を引いた残りの代金を、今日は珍しく現金で払いました。この後有料道路の三瀬トンネルを通るのですが、財布にはいつも一万円札しか入れておらず小銭が無いからです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3456_20231113203505b91.jpg
その後三瀬トンネルを通って真っ直ぐ南下し、佐賀の市街地をかすめてさらに南西へ移動してきました。鹿島の先で多良岳オレンジ海道を名乗る広域農道と思しき道を走ります。切り通しや橋が多い規格の高い道で信号もなく、たいへんな快走路です。左手の視界が開ける所では有明海を一望します。前回は海辺をのんびり進む昔ながらの街道の風情がある国道207号を走りました。好対照です。どちらも良い道です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3457.jpg
諫早市街の東をかすめ、県道55号、国道251号で長崎方面に移動してきました。海辺の田舎道、県道34号を南へ走ります。石垣に段々畑を眺め、小さな入江を見下ろす良い風景です。地図で見た印象よりも線形が良く交通量も殆どなくて実に快適です。それだけに空全体を覆った雲が残念です。午前中は雲が多いながら一応晴れと言えました。しかし今は薄雲の切れ間から頼りない日差しが時に差す、ぼんやりした天気です。野母崎に着くまでに好転してくれるとよいのですが。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3458_20231113203508af0.jpg
IMG_3459_202311132035094a0.jpg
IMG_3460_20231113203511549.jpg
IMG_3461.jpg
IMG_3462_20231113203514b1b.jpg
先端まで来ました。樺島に渡り、灯台公園の展望台を訪ねます。断崖の上から周囲の大海原を一望する絶景です。半島から野母崎にかけての標高が低くなった所を越して軍艦島が遠望できるのも絶妙の眺めです。そして何より嬉しいのは、ここにきて雲がなくなり晴れ渡ったことです。快晴です。素晴らしい幸運、細い山道を走ってここまで足を運んだ甲斐がありました。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3463_202311132038268e3.jpg
IMG_3464_20231113203827e33.jpg
IMG_3465.jpg
今日は朝食がやけに遅かった上に体を動かしていないものだから、一向に腹が減りませんでした。漸く空腹を感じ始めたのは2時を回ってからです。しかし周辺には何もないし、仮に食事ができる店が現れたとしてもこの時間に食べてしまっては夜の部に差し支えます。どうしたものかと困っていたところ、まさに恰好の店が現れました。

IMG_3466_20231113203830312.jpg
狭い漁村の道に建つ風情がまず素晴らしいです。揚げたて熱々の蒲鉾は何と一つ百円。味、香りの良さについては語るまでもないでしょう。蒲鉾を二つと厚焼を買いました。厚焼は真空パックのものだったので値が張りましたが、それでも320円です。軽い繋ぎの食事というとコンビニのパンなど貧しいものになることが殆どですが、稀に見る充実した軽食となりました。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!