日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム |  次の頁

IMG_3476_20231113204058db5.jpg
おはようございます。諫早駅前のビジネスホテルで朝を迎えました。宿の朝食はパンと飲み物だけという粗末なものでした。しかし熱々のコーンスープは朝に有り難く好印象です。朝食会場は天井まで硝子張りで視界がとても広く、新しく立派な諫早の駅舎が目の前という眺めも上々です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




長崎に泊まれず諫早になったことで、もう一つ残念なことがありました。長崎から出発ならば国道202号を北上していくつもりでした。しかし起点が諫早となったことで大村湾の東岸を北上する経路に変わりました。これはいま一つ冴えません。とはいえこの辺りの経路は前座です。前回省かざるを得なかった一帯をまとめて訪ねるのが今回の活動の主題だと言いましたが、それは言うまでもなく平戸に生月、鷹島、呼子などです。先ずは淡々と北上するのが仕事です。

IMG_3479_202311132041023b8.jpg
IMG_3477_202311132040598fc.jpg
IMG_3478_202311132041016cd.jpg
大村レインボーロードなる広域農道から海沿いの国道、佐世保の市街地まで快適に抜けられたのは日曜日ならではでしょう。本日最初に立ち寄るのは石岳展望所です。雄大にして繊細、ここまで見事な多島海の眺めはないでしょう。
それだけにどうにも残念なのが、どんよりした曇り空です。今日が晴れの予報だったからこそ活動決行としたのに、これでは意義の大半が失われたと言わざるを得ませんorz
予報も完全に曇りに変わってしまいました。この天気では平戸島や生月島を訪ねることに意味を見出せません。行程の大幅な変更を検討しますorz

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3481_20231113204422b2b.jpg
IMG_3482_2023111320442337f.jpg
IMG_3483_2023111320442580c.jpg
IMG_3485.jpg
IMG_3486_20231113204427159.jpg
本土最西端、神崎鼻にやって来ました。かつては海岸の岩場に小さな碑がぽつんとあるだけの寂しい場所で、訪れる人も稀でした。今や一帯が立派な公園として整備されました。

IMG_3480_202311132044204f0.jpg
これまでアルトワークスで宗谷岬、納沙布岬、佐多岬を訪ねています。車で波照間島や与那国島まで行くことはまるで現実的でない、いや絶対にありません。これにて今の愛車でのささやかな四端制覇としましょう。自宅から一番近いここが最後になるとは面白いものです。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




依然として空全体が厚い雲に覆われています。この季節に天気予報がここまで大きく外れるとは思いませんでしたorz
現時点の予報を見ても実際の空模様を見ても、天気が回復することは望めません。潔く平戸島、生月島を諦めることにしました。この活動の最大の目的地をまさか訪ねないことになろうとは、無念の極みですorz

IMG_3487_20231113204429965.jpg
IMG_3488_20231113204430f3d.jpg
IMG_3489.jpg
代替の活動としては、曇り空を逆手に取った駅巡りことが好適でしょう。そうしてまずやって来たのが松浦鉄道の江迎鹿町駅です。木造駅舎が残りますが、まるで建て増しのような平屋根の部分が前側で壁はハーフティンバーという、何とも捉えどころがない不思議な造りです。構内はかなり広く島式ホームで交換が可能で、本屋側に引き込み線が残ります。輸送量が多かった時代が偲ばれます。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_3490_2023111320463144e.jpg
IMG_3491_202311132046338ef.jpg
IMG_3492_20231113204634ea6.jpg
IMG_3493.jpg
IMG_3494.jpg
IMG_3495.jpg
続いて訪ねるのは勿論ここ、たびら平戸口駅にやって来ました。日本最西端の駅でなくなってしまって久しいですが、未だにその表記を取り下げようとしないのが少々可笑しいです。それはともかく、ここはただの端っこの駅ではありません。古き良き鉄道駅の風情を色濃く残す内外が素晴らしいのです。緩い曲線を描くホームや待合室のちゃんぽん屋もたまりません。ただし今日営業していないのが残念でした。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!