日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

伊田線の車窓は壮観です。こちらも堂々たる非電化複線ですが、ただの複線区間ではありません。上下線の間隔がやや広めに取ってあり、敷地の幅が広いのです。かつて蒸機に牽かれ石炭を満載した貨物列車が昼夜を問わず行き来した産業の大動脈を、冷房の効いた気動車の単行でのんびり進んできました。

IMG_1103.jpg
IMG_1104.jpg
IMG_1105.jpg
田川後藤寺駅の風情は何度訪ねても素晴らしいの一言です。広い構内、長いホーム、古い木造の跨線橋、そこにひたすら九州色の国鉄型だけが発着するのですから、まさに時が止まっているかのようです。単に古いだけでなく、手入れが行き届き整然と保たれているところが秀逸です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する