日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

配送業務の研修もいよいよ本格化です。先週までは助手席でしたが、今日から運転をしました。むろん緊張感がまるで違いますが、それと同時に覚えなければならない事がまだ山のようにあります。今が一番大変な時、頑張り時だと言っていいでしょう。

一日立ちっ放し、動きっ放しの内勤はとにかく足の疲労が酷くて辛い。配送業務には配送業務の大変な点もきっとあるだろうが、少なくとも身体的な負担は軽減される筈…去年このように述べたわけですが、まさしくこの通りになりました。身体的な負担は激減し、帰りに銭湯でゆっくり湯に浸からなければとても体が持たなかった内勤とは天地の差です。その代わり頭脳的、精神的な負担は激増しました。扱う商品の種類がとにかく膨大で、荷揃えと検品に果てしない時間がかかるし神経をすり減らすのです。
聞いたところ常時扱う品でも約五千種から七千種、その場その場の対応で納品の直前に余所から取り寄せる品を合わせると一万種は下らないとのことで、全てを把握している人は古参であっても誰一人いないと言われているそうです。むろん一つの配送地区で扱うのはそのうちの一部に過ぎませんが、それでも少なくとも数百種から千種はあるでしょう。しかも酷似していて僅かな違いに注意せねばならない商品群も多く、止めは伝票の文字が小さくて薄いのですorz
慣れてくれば検品にかかる時間は大幅に短縮される、と皆口を揃えて言います。それは信じていいのでしょうが、現時点では余りに時間がかかり過ぎて生活が圧迫されている状態です。家に帰ったら晩酌して寝るだけ、起きたら直ぐに出社するだけです。この問題をいかに解決するかあれこれ考えてみましたが、結局は習熟するしかないという結論に達しましたorz

むろん辛いことばかりではありません。いざ配送に出てしまえば自由気ままな利もあります。何処で何時から休憩するかも自由、昼に何を食べるかも自由、仕事中に買い物ができるのも時間の短縮になって良いです。これらを気概の元に一日でも早く習熟できるよう踏ん張りたいと思いますorz

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




コメント
この記事へのコメント
トミーさん>

やはり何処も似たようなものなのでしょうか。と思う一方で、過去に配送の仕事をあれこれとやってきましたが、この部分の負担がこんなにも大きな仕事は初めてで面食らっています。一文字違いで違う商品というのは共感します。全く同じ箱に入っていて寸が違うだけの品が無数にあったりするので気が滅入ります。
2トン車の荷台に高くても腰くらいの高さまでで、中を行き来できるくらい床も見えているので荷量はかなり少ない方なのですが、検品に二時間かそれ以上かかるのが現状ですorz
2023/01/10(火) 22:00 | URL | くだ #-[ 編集]
くださんこんにちは。

この手の倉庫業とか配送業とかはとにかく商品を覚えるのは確かに大変ですね。

僕も蓄財に励んでいた時に某外壁材を一か所の拠点から全国に配送する仕事をしていましたが数字とアルファベットの組み合わせの商品名なのですがやはり数百種類とかそれ位あってしかも一文字違いで違う商品とかそんなのも結構あって品物の大きさ(十尺位あって重量も1パレットで2トンとかありました)と全国に配送すると言う性質上誤出荷になると赤帽とか宅急便ではとても運べない品物なのでえらい騒ぎになったものです。

ピッキングの際も人の手で棚から取り出すのは不可能な商品の性質上全部フォークリフトで在庫置き場から持って行かないといけなくてどこに何があるか把握するまではとても仕事にならない感じでした。

こればかりは記事中にある通り場数を踏んで覚えるしかないと思うのでそれまでの辛抱になりそうですね。
2023/01/10(火) 20:03 | URL | トミー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する