先週の木曜日から本格的に一人で配送を始めました。金曜日は生き地獄の如しでしたが、初日の木曜日は十分に余裕があり、昼にうどん屋に入って食べたと述べました。何度も繰り返しますが、いつ何処で何を食べるか全て自由、自分の気分次第であるところが配送の仕事の大きな魅力です。そして国道3号を新宮、古賀、福間、宗像と走って行けばありとあらゆる店が現れ、まさに選り取り見取りの選びたい放題です。
この先暫くの間は昼の食べ歩きを楽しみたいと思います。一通りの店を訪ね尽くし且つ仕事に十分に慣れてきたらまた昼食のありようも変わるかも知れませんが、当面は昼は外食をします。本ブログの記事も日々の昼食の報告が中心となりそうです。

どの店に入ろうか迷うところですが、木曜日は頃合いの時間帯に左側に現れたのがここ。記念すべき初日を飾るのに豊前裏打会のうどんは相応しいです。

過日福岡東店を訪ねた時は、当店名物のごぼう天うどんをいただきました。何を食べるかこれまた迷うところですが、かき揚げうどんにしました。上品な薄味でありながらしっかりとした味わいがある出汁、半透明に透き通っていて舌に吸い付く妙なる食感の麺、どちらも絶品です。ただ、かき揚げは褒め称える程ではありませんでした。しかし値段の安さを含めて考えれば賛辞を贈るほかありません。このかき揚げうどんが610円、ごぼう天うどんに至っては530円です。あと200円高かったとしても十分に満足します。
これだけの内容ですから大人気は当然です。平日だというのに空席待ちがあり、店に着いてから食べ終えて出るまで結局小一時間を要しました。この点だけは注意すべきでしょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!
この先暫くの間は昼の食べ歩きを楽しみたいと思います。一通りの店を訪ね尽くし且つ仕事に十分に慣れてきたらまた昼食のありようも変わるかも知れませんが、当面は昼は外食をします。本ブログの記事も日々の昼食の報告が中心となりそうです。

どの店に入ろうか迷うところですが、木曜日は頃合いの時間帯に左側に現れたのがここ。記念すべき初日を飾るのに豊前裏打会のうどんは相応しいです。

過日福岡東店を訪ねた時は、当店名物のごぼう天うどんをいただきました。何を食べるかこれまた迷うところですが、かき揚げうどんにしました。上品な薄味でありながらしっかりとした味わいがある出汁、半透明に透き通っていて舌に吸い付く妙なる食感の麺、どちらも絶品です。ただ、かき揚げは褒め称える程ではありませんでした。しかし値段の安さを含めて考えれば賛辞を贈るほかありません。このかき揚げうどんが610円、ごぼう天うどんに至っては530円です。あと200円高かったとしても十分に満足します。
これだけの内容ですから大人気は当然です。平日だというのに空席待ちがあり、店に着いてから食べ終えて出るまで結局小一時間を要しました。この点だけは注意すべきでしょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!