日本一周後の福岡での日常、居酒屋探訪記などを綴ります。

 | ホーム | 

一週休みを挟んだところで、この週末は再び鉄道で活動に出ます。今回は珍しく先に行き先を公開します。四国です。全国で最も新味がない、つまり行き先として最も相応しくない四国にまた行くのか。自分でもそう思います。それでも行き先に選んだのは勿論明確な理由があってのことです。鍵は、今月が誕生月であることです。誕生月にケーキが贈られるという職場の謎めいた風習について報告しましたが、それだけではありません。誕生月は一日休暇が貰えるのです。そしてこの休暇、一番業務量の少ない月曜日に取るのが慣習というか暗黙の了解になっています。今回は三連休の活動となります。
もう一つの鍵は四国バースデイきっぷの存在です。誕生月にのみ購入できるもので、三日間特急のグリーン車も含め乗り放題でたったの1万5千円という、超が付く破格なのです。ちなみに自由席にしか乗れない自由席用もありますが、こちらは1万2千円。この価格差ならばグリーン車用を選ばない理由はありません。グリーン車の設定がない列車でも、グリーン車用ならば指定席をおさえることができるのです。

IMG_3226.jpg
つまり行き先ありきではなく、三日間という日程とそこにぴったり当てはまった格安切符の存在ありきで決めたということです。青春18きっぷで普通列車だけの旅をした四国を、今度は特急のグリーン車に乗って悠然と走り抜けるというのも面白いです。新味が全くないのは承知の上、松山と高知に酒を飲み行くというくらいの気楽な構えで臨み、大名旅行を楽しんできます。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する